レシピ集Recipe collection
材料
- たけのこ(ゆでたもの):200g
- いか(紋甲いかのように肉厚のもの):100g
- ほうれん草(葉の部分):30g
- 木の芽:10枚
[木の芽味噌用]
・白味噌:80g
・砂糖:大さじ1
・みりん:大さじ1
[たけのこの下味用]
・だし汁:適量
・うす口醤油・砂糖:ともに少々
作り方
- たけのこは1cmくらいの角切りにする。
- 鍋に、切ったたけのこが、かぶる位のだし汁を入れ、うす口醤油と砂糖を加え、軽く煮て下味をつけておく
- いかは、たけのこと同じくらいの大きさに切る(生で食べられるものそのままで、ゆでる場合はさっと煮て水気をとる)
- ほうれん草は葉先をゆで、絞って水気をきり、細かく切る
- すり鉢にほうれん草、木の芽を入れ、すり棒でよくすり、次に白味噌、砂糖、みりんを入れ、混ぜあわせて「木の芽味噌」をつくる
- たけのこといかを木の芽味噌の中に入れ、和える
- 器に盛り、飾りに木の芽をのせる