六甲味噌スタッフブログblog
2017年10月の記事
2017年10月27日
Facebookより
オーロラソースの隠し味に白味噌

以前から白味噌は万能の調味料と申してきましたが、
ケチャップとマヨネーズを合わせて作るオーロラソースにも
隠し味として少し入れていただくと、まろやかな味に仕上がります。
写真はアボカドとブロッコリー、ゆで卵のサラダですが、
他にもエビフライや白身魚のお料理にも相性抜群です。
簡単で幅広く活用できるソースなので、是非、作ってみてください。
お勧めの味噌
芦屋そだち白味噌
http://www.rokkomiso.co.jp/page.php/00001265
2017年10月23日
Facebookより
昨日から今日にかけて日本列島は季節外れの大型台風が通過しました。
芦屋も昨日(今日?)の深夜の強風は凄かったです。
今朝は街路樹の葉や細い枝が道路に散乱
2017年10月19日
Facebookより
10月17日餃子専門店古屋さんが「魔法のレストラン」に出られました。
神戸は餃子を味噌だれでいただきます。
古屋さんは創業当時から六甲みそをお使いいただいてますお店です。
オリジナルの味噌だれは絶品ですね。
古屋店長さん監修の「餃子の味噌だれ」を販売しています。
2017年10月18日
Facebookより
ミオ・デザインさんの通信 秋号に
来年の味噌作り教室のご案内を掲載していただいています。
開催日時:2018年4月21日(土)13:30~16:00
場所:Panasonic神戸ショールーム
たくさんのご参加をお待ちしています。
http://www.reform-mio.com/
2017年10月16日
Facebookより
クミン味噌にトライ
クミンはカレーに用いられるスパイスなので、皆様方もご存知と思います。
このクミンが老化防止のスパイスとして注目されています。
先月のNHKの番組では、クミン味噌なるレシピも紹介されましたので、六甲味噌でも作ってみました。

今回は芦屋そだち米赤つぶ味噌を用いました。
https://www.rokkomiso.co.jp/page.php/00001264
割合は味噌500gにクミンシード大さじ3杯とのことですが、
あまり一度に作っても…とその1/3程度で作りました。
コツはクミンをフライパンで炒ることで…苦みが無くなり食感がよくなるそうです。
一晩、冷蔵庫で寝かせたクミン味噌に、みりん、酒、砂糖を加えて田楽みそを作りました。
まずはオーソドックスに、なすの田楽にしてみました。
クミン特有の香りが効いて、いつもの田楽と一味違いましたが…美味しかったです!
次はみそ汁にも挑戦しようかと思っています。また、ご報告しますね。
2017年10月12日
Facebookより
六甲味噌も応援していますミソガールさんの「みそまる」がついに商品化され、先週10月4日から10日まで東京の高島屋さんで開催された「全国発酵食品サミットin 高島屋」にて販売されました。
ショーケースに並んだみそまるは、まるで宝石のようだった…とのはなしも!!http://misopress.jp/
今後随時、新しいみそまるが商品化される予定です。
もちろん、将来、六甲味噌のみそまるも、販売されるかも?!
その際はお知らせしますね。楽しみにお待ちください。
2017年10月6日
Facebookより
2017年10月6日NHK「ごごナマー助けて!きわめびと」に平山由香さんと映りました
2017年10月5日
Facebookより
10月4日 お歳暮カタログの撮影
来年は六甲味噌の節目の年になります。
美味しい料理がいっぱいページを増やしてのご案内いたします。
11月の中頃には皆様のお手元にお届けする予定です。
お楽しみにお待ちください。
2017年10月2日
Facebookより
10月になりました。
朝夕はかなり涼しくなり、これから年末にかけてが味噌屋の繁忙期です。

六甲味噌のこだわり品、平成29年度産の完熟みそも10月から発売開始しました。
今年もじゃもんがん米コシヒカリとサチユタカ大豆、赤穂塩と、
オール兵庫県産の厳選した原材料を使い芦屋の蔵で熟成しました。
豚汁や味噌鍋に…同じレシピでも完熟みそを用いると、旨味がぐんと増します。
完熟みそファンの皆様は言うまでもなく、まだ同味噌を召し上がっておられない方も、
是非、ご注文いただければと望んでいます!

完熟味噌 http://www.rokkomiso.co.jp/page.php/00001255
豚汁 http://www.rokkomiso.co.jp/page.php/00001256