2010年12月20日
極上屋上プロシェクト12月20日第三回のプチ朝食会
以前の社長日記にもご紹介しました
大阪人の胃袋から大阪を元気にする・食・のプロジェクト
「極上屋上プロジェクト」の第三回のプチ朝食会が12月20日に行われました。
生憎、味噌屋は年末に向け超繁忙期でして...吾輩は参加できませんでしたが
早起きで、かつ食い意地のはっています我が社のスタッフが参加してきました。
下記、スタッフのレポートを紹介します。
朝から雨模様でしたが、イベントのはじまる7時半頃には
大阪の街の雨も上がり、早くにもかかわらず多くの皆様が参加されていました。
今回のプチ朝食は薄味のおでんです。
こちらに六甲味噌自慢の?柚子味噌をつけて召し上がっていただきました。
(来る22日は冬至ですので季節的にもぴったりですね)
おでんは大根が、青首大根とおでん大根の2種、
そしてお豆腐、厚揚げ、ぎんなんがありました。
青首大根は知っていましたが、おでん大根は初めてです。
皆様はご存知でしたか?
青首よりも繊維が多く、とっても味がしみこみやすい大根で
まさに名の通り、おでんにぴったりの大根でした。
お豆腐と厚揚げは「まるしん豆富」さんのもので、
姫路の農家さんより直接に入手された
有機栽培の大豆で作られたヘルシーで美味しいものです。
手前味噌になりますが柚子味噌によくあっておりました。
参加の皆様の中にはブラジル、フランス、台湾の方もおられまして
国際色豊かな集いでした!
フランス人の彼女に味噌の感想をお聞きすると
「美味しい!」と上手な日本語でおほめいただきました。
同プロジェクトは次回は1月7日にプチ朝食会をされるとのことです。
是非、皆様も参加してみてください!
...ということでした。
またの機会に吾輩も参加したいと望んでおります。
同プロジェクトの活動は折に触れて日記に紹介させていただくつもりです。
今後の食の輪の広がりが楽しみです!
大阪人の胃袋から大阪を元気にする・食・のプロジェクト
「極上屋上プロジェクト」の第三回のプチ朝食会が12月20日に行われました。
生憎、味噌屋は年末に向け超繁忙期でして...吾輩は参加できませんでしたが
早起きで、かつ食い意地のはっています我が社のスタッフが参加してきました。
下記、スタッフのレポートを紹介します。
朝から雨模様でしたが、イベントのはじまる7時半頃には
大阪の街の雨も上がり、早くにもかかわらず多くの皆様が参加されていました。
今回のプチ朝食は薄味のおでんです。
こちらに六甲味噌自慢の?柚子味噌をつけて召し上がっていただきました。
(来る22日は冬至ですので季節的にもぴったりですね)
おでんは大根が、青首大根とおでん大根の2種、
そしてお豆腐、厚揚げ、ぎんなんがありました。
青首大根は知っていましたが、おでん大根は初めてです。
皆様はご存知でしたか?
青首よりも繊維が多く、とっても味がしみこみやすい大根で
まさに名の通り、おでんにぴったりの大根でした。
お豆腐と厚揚げは「まるしん豆富」さんのもので、
姫路の農家さんより直接に入手された
有機栽培の大豆で作られたヘルシーで美味しいものです。
手前味噌になりますが柚子味噌によくあっておりました。
参加の皆様の中にはブラジル、フランス、台湾の方もおられまして
国際色豊かな集いでした!
フランス人の彼女に味噌の感想をお聞きすると
「美味しい!」と上手な日本語でおほめいただきました。
同プロジェクトは次回は1月7日にプチ朝食会をされるとのことです。
是非、皆様も参加してみてください!
...ということでした。
またの機会に吾輩も参加したいと望んでおります。
同プロジェクトの活動は折に触れて日記に紹介させていただくつもりです。
今後の食の輪の広がりが楽しみです!