六甲味噌スタッフブログblog
2011年12月の記事
2011年12月28日
雑煮談議
皆様、クリスマスホリデーはいかがお過ごしでしたか?
味噌屋のおやじは3連休中も休み無しで仕事をしていました。
クリスマスが終わると今年も後わずか...迎春の準備になりますね。

この時期、ご来店のお客様の多くは雑煮用の白味噌を購入されます。
関西では当たり前のように「白味噌の雑煮」と思っていますが、
おすましの雑煮の処もあり、日本全国、多種多様です。
白味噌は主に畿内、瀬戸内沿岸の地域に用いられますが、
それでも中に入る餅の形や具材は地方によっていろいろ、
この辺りでは、餅は丸餅、具材も丸く作ります。

 

DSC_0108雑煮-S.jpg


先日、お世話になっていますテレビ神奈川のディレクターから電話があり、
年明けの放送で白味噌の関西風雑煮を紹介したいと言われました。
関東地方には馴染みの薄い白味噌ですが、
ご興味を持っていただければ...と思って
六甲味噌の白味噌を提供することにしました。
放送日は来年の1月11日水曜日、
番組はテレビ神奈川の「ありがとッ!」です。
キャスターやゲストの皆さんも関東の方が多いと思いますので
白味噌の雑煮にどのような反応を示されるか?ちょっと楽しみです。
関東地方の皆様は是非、ご覧になってくださいね。

それでは、ゆっくりと元旦に白味噌仕立の雑煮をいただくまで、
後わずかですがラストスパートします!
今年も本当にお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。 
2011年12月15日
会員様特典を変更します
六甲味噌では通信販売やご来店して
味噌をお買い上げくださる皆様に会員登録をしていただき、
会員様対象のお得な特典を設けています。

この度、その特典を少し見直すことになりました。
会員様には通常、商品をお買い上げいただく際に
2割引のサービスを実施していましたが、
その割引特典を来年平成24年度1月より
1割引きに変更させていただくことになりました。

詳しくはホームページにも記載しておりますが
一番の理由は味噌の原材料の事情が大変、厳しくなり、
安全な穀物の確保が難しくなってきたことにあります。
今までは企業努力により、会員様のサービスを優先してきましたが、
皆様に安心かつ安全な味噌を提供し続けるため、
今回の結論になった次第です。

すでに冬のDMにお手紙を同封致しましたが、
改めてお知らせさせていただきます。

会員の皆様へ
ご家庭用のお味噌他、年内にお買い上げいただいたほうが
お得ですよ!
2011年12月12日
芝川ビルが新聞に出てました。

12月11日の神戸新聞に
いつも極上屋上プロジェクトでお世話になっている
「芝川ビル」が掲載されてました。

2011年12月11日 神戸新聞 芝川ビル-S.jpg


記事によると「NIKKA WHISKY」の発祥の地のようです。
オーナーの芝川先輩の話によると
窓などは鉄扉であったので
戦時中の焼夷弾からも守られ
助かったのだそうです。


 

2011年12月12日
ヴィッセル神戸 ファン感謝デー
六甲味噌がサポートファミリーをさせていただいています
サッカーJ1のヴィッセル神戸は今年、目標の一ケタ順位を達成!
12月11日はファン感謝デーが開催されました。

ヴィッセル神戸 ファン感謝デー① 20111211.jpg


当日は六甲味噌をご贔屓にしていただいている
おとどけ鮨の「風のや」さんが出店されました。
今回の出店に際し、風のやさんからお鮨と一緒に
とん汁もメニューに加えたいとご相談を受け、
六甲味噌の手造のあじ・あま塩と白味噌を提供させていただきました。

ヴィッセル神戸 ファン感謝デー② 20111211.jpg 

ヴィッセル神戸 ファン感謝デー③ 20111211.jpg


生憎、吾輩は年末の追い込みで行けなかったのですが、
弊社のスタッフが出かけ、お鮨ととん汁をいただいてきました。
お味はとっても良かったそうで...
とん汁は大根、人参、ごぼうと根菜がたっぷり!
ボリューム満点でヘルシーな一椀だったと申していました。

風のやさん、六甲味噌も一緒にPRしてくださりありがとうございました。
そしてヴィッセル神戸の選手の皆さん、来年はもっと飛躍して欲しください!
2011年12月8日
澤正さん 今年もありがとうございました!
京都東山の そば茶寮「澤正」さんは
今年も一年間、ずっとそば会席の留椀に六甲味噌を使ってくださいました。
いつもごひいきにしていただき感謝しています。

澤正さんではこの秋よりニ八蕎麦のそば粉を
北海道黒松内町・落合勝雄氏の石臼びきのそば粉に変えられました。
先日、当方のスタッフが食べにいって、
新蕎麦の香りの良さに感激したようです。

澤正 お献立20111207-S.jpg
 
澤正 そば御飯と赤だし20111207.jpg


吾輩は毎年、新年の松尾詣での帰りに澤正さんに伺うので
その時が今から待ち遠しい気持ちです。

紅葉狩りの季節は終わりましたが
京都の年の瀬は情緒たっぷりです。
皆様方も京都に行かれる際は是非、澤正さんに行ってみてください。
ちなみに「要予約」です。 お忘れなく!