六甲味噌スタッフブログblog
2011年5月の記事
2011年5月24日
天皇陛下への献上品「ひろめ」のフリーズドライみそ汁
皆様「ひろめ」ってご存知ですか?「わかめ」ではなく「ひろめ」です。
「ひろめ」は和歌山の田辺湾でとれる暖海性の海藻で、
わかめよりも肉厚ですが、食感は柔らかく海の旨味たっぷりの海草です。

5月22日、和歌山県田辺市で行われた第62回全国植樹祭に
天皇、皇后両陛下が出席されました。
テレビや新聞のニュースで報道されましたのでご存知の方も多いと思います。
その時、両陛下に和歌山県の特産品として「ひろめ」のフリーズドライみそ汁が
献上されたのですが、そのみそ汁の味噌に六甲味噌が使われました!
用いた味噌は芦屋蔵造白味噌中白味噌のあわせです。
同商品の開発に当たっては吾輩も協力させていただいたので
陛下への献上品になったことは嬉しい限りです。

ひろめ味噌汁FD②20110524-S.jpg
 
「ひろめ」はわかめのように年中収穫ができるものではなく
春2月中頃から4月終わり頃ま採れ、非常に収穫量も少ないので、
同フリーズドライみそ汁を商品化するのは難しいのですが...
とっても美味しく出来上がりました、

ひろめ味噌汁 椀 20110524-S.jpg

せめて限定品としてでも実現できないかと検討中です。
果たして新商品としてご紹介できる日は来るのか?!
その時は改めてご報告しますね。

2011年5月23日
ヴィッセル神戸 快進撃中!!
六甲味噌がサポートファミリーを務めています
サッカーJ1ヴィッセル神戸が只今第3位です!
昨年末に残留争いをしていたことが嘘のようですね。

5月21日のサンフレッチェ広島戦には
弊社のスタッフも観戦に行ってきました。
上位チームの広島相手に勝利をおさめ、
応援に行ったかいがあったと喜んでおりました。
上位チームの対決でもあり、多くの方が応援に来られ、
スタジアムは上の段までほぼ詰まっていたそうです。

ヴィッセル神戸 20110521-2-S.jpg
 
ヴィッセル神戸 20110521-1-S.jpg

当日は以前、三木谷ハウスで行われた食育セミナーにも
お顔を出していただいた近藤岳登選手が出場されていました。
https://www.rokkomiso.co.jp/diary/2010/03/post-37.html

攻める広島相手に得点を許さず、1対0で勝利できたのは
ディフェンスの岳登選手の活躍が大きかったと思います。
六甲味噌を召し上がっていただいている選手だけあって
吾輩も活躍されているお姿を見て嬉しいです!

Jリーグはまだまだシーズン前半ですが
今後もヴィッセルの快進撃が続くことに期待しています。
2011年5月17日
瀬戸内五人衆「噌食の会」

久しぶりに、瀬戸内の味噌屋のおやじの集まりが
福山であり、行ってきました。


中元カタログの写真撮りをすませ
撮影に使った料理を昼食に美味しく頂き、
福山のおやじからのリクエストのアイスバイン等を仕入れて
夕方に福山へ

瀬戸内五人衆20110514.jpg
 
駅で皆に合流し夕食会場の「なかくし」へ
吾輩の還暦祝いをして頂き、
素晴らしい料理に舌づつみ、

瀬戸内五人衆20110514-1.jpg

そのうえ店主に無理をお願いして持参した
アイスバインとソーセイジを調理してもらい
至極の時を皆で分かち合いました。


翌日は浅野味噌さんで、新しい充填機を拝見、
開発中の新商品にいろいろな意見を交換、
そして各社の現状等を話し合い、
とても有意義な時間を持つ事ができ、
今回も良い勉強になりました。
素晴らしい仲間に感謝の日でした。




瀬戸内五人衆20110515.jpg


不思議な仲間、普通では考えられない
なんでも話せ、相談できる同業者の集まり。

さて、次回の「噌食の会」をが楽しみです。

2011年5月16日
お中元のカタログの写真撮影

皆様、そろそろ今年も百貨店のお中元カタログが届きはじめる頃かと思います。
早割ブームで...ドンドンとカタログ着が早くなっている感じですね。
六甲味噌も負けておられません?!という訳で
5月14日にスタジオdpさんでお中元カタログの写真撮影を行いました。

今回もスタジオdpの梅田さんの父上にお料理をお願いしました。
昨年の社長日記にも紹介しましたが、元ホテル竹園の料理長で
「巨人ナインの愛した味」というレシピ本も出版されています。

この夏の味噌レシピは様々なお料理に活用できる「万能みそダレ」
を紹介することになりました。
そのタレを用いた餃子のタレとエビチリを作っていただきました。
味噌を用いることにより料理の味がぐっとまろやかになった!と
プロのお墨付きをいただきました。嬉しいですね。

梅田さんの料理20110514-①.jpg
 
梅田さんの料理20110514-②.jpg

会員の皆様には6月中~下旬にカタログが届きますので
レシピをお楽しみに!

撮影の後は厚かましくも餃子とエビチリをご馳走になりました。
お手製の餃子はミスターこと元巨人の長嶋監督の超お気に入りのもので、
「万能みそダレ」で頂きました。
「美味しい」という平凡な形容詞では語りきれない、パンチの利いた元気が出る味でした。
本当にご馳走さまでした!

2011年5月9日
元気なおばぁちゃんから、お味噌の唄のCDをいただきました
六甲味噌のお客様は比較的中年、熟年層の方が多いのですが、
最高齢は香川県丸亀に在住の91歳のおばぁちゃんです!
朝日新聞に掲載されました吾輩の味噌作り教室の記事がきっかけで
弊社のお客様になってくださいました。

先日、そのご高齢のおばぁちゃんより
ご自身が作詞されました味噌の唄のCDが届きました。
題して「お味噌の菌は金・金・金」!


お味噌の菌は 金,金,金20110509.jpg

1番から3番まで、味噌の健やかな効用が歌詞にもりこまれています。
おばぁちゃんは、この歌を老人ホーム等で食事時に流して
味噌のパワーがいかに体調を整えてくれるか...を
多くの方に分かっていただければと申されています。
そうなれば味噌屋としても本当に嬉しいですね!

毎回、ご購入の際にお電話、そしてお手紙もいただくのですが
91歳とは思えないハツラツとしたお声と
達筆でしっかりした文章に感心しております。

これからもおばぁちゃんのパワーの源に
六甲味噌が少しでも貢献できればと望んでおります!