六甲味噌スタッフブログblog
2012年3月の記事
2012年3月31日
kiss FM Kobeに
Kiss FM.jpg
kissFM Kobe 4 SEASONSに出ます
4月2日月曜日午前10時から10分間
「塩糀」の話をして下さいとのご依頼です

 
2012年3月28日
神戸新聞に掲載いただきました
神戸新聞に「塩糀」を掲載して頂きました。
2012年3月28日神戸新聞「塩糀」-S.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai//0004920502.shtml

2012年3月21日
いよいよJ:COMさんで「塩糀」の放送開始!
先日、取材していただいた「塩糀」の放送が
3月21日からJ:COMさんの「さりげに1週間」
「今が旬」のコーナーで始まりました。

当方のスタッフが、さっそくに番組を拝見しまして
TVの画面をカメラに収めてくれました。

Jcomさりげに1週間 TV20120321-①-S.jpg 

Jcomさりげに1週間 TV20120321-②-S.jpg

番組キャスターの添田尚子さんも
スタジオでお豆腐の塩糀漬けを試食され、
糀の力で旨味が増す豆腐の味わいを
上手に表現してくださっていました。
芦屋、神戸、三木等のエリアの方は是非、ご覧ください。
ブログにも掲載して頂きました。
http://blog.zaq.ne.jp/sarige/  

番組プレゼントに発売ホヤホヤの「塩糀」を提供しています!
2012年3月19日
ヴィッセル神戸 ホームズスタジアム開幕戦
六甲味噌がサポートファミリーをしています
サッカーJ1のヴィッセル神戸のホームズスタジアムでの開幕戦が
3月17日に行われました。
先週、アウェーでの初戦を勝利で飾り、幸スタートを切ったヴィッセルは
ホームゲームでも札幌に勝ち、2連勝!
特に最初のゴールは、吾輩もお会いしたことがある
近藤選手だったので嬉しかったです。

風の屋20120317-⑤.jpg

  風の屋20120317-③.jpg

17日は今シーズン最初のスタ飯向上プロジェクト特別売店に、
おとどけ鮨『風のや』さんが出店されました。
風のやさんは長年、六甲味噌をごひいきにしてくださっており、
有難いことに今回も、酒米仕込みでこだわりの豚汁を作って
販売してくださいました。

風の屋20120317-①.jpg

  風の屋20120317-②.jpg 

生憎、朝から雨でしたが、販売時間の13:00には雨も上がり
お客様も出足もまずまずとのことでした。
豚汁を召し上がってくださったお皆様にはこの場を借りまして
お礼を申し上げます。

チームが好調なら、私たちサポートファミリーも ビッグユニも
http://www.youtube.com/watch?v=8vIOeu5LpHw&feature=related
きっとその好調にあやかれると信じています。
今年1年、しっかりと応援します!!
2012年3月17日
神戸経済記者クラブにて「塩糀」の記者会見

3月16日、神戸経済記者クラブにて
いよいよ発売する「塩糀」の記者会見をしました。
 
神戸新聞、産経新聞、日経新聞の記者さんが出席してくださいました。

記者クラブ「塩糀」20120316-②S.jpg

女性には話題の「塩糀」ですが、
男性記者の方には、まだまだ馴染みの薄い存在でした。
ご家庭で料理をするのは女性が主ですから
あたり前と言えば当たり前のことですね。


それでも皆様、熱心にご質問くださり、
会見の終わる頃には「塩糀」の調味料としての利点や
料理での使い方をご理解していただいたようです。

記者クラブ「塩糀」20120316-①S.jpg

昨年の秋頃から開発を始め、やっと商品化にこぎつけ、
発売は来週の21日を予定しています。
多くの皆様のお料理に使っていただきたいです!

2012年3月13日
白味噌入りキッシュ

京都錦市場にある田中鶏卵さんの
「白味噌入りキッシュ」
弊社の白味噌をお使いいただいてます。
この味噌でないと味が出ないと
ご指名頂きました。



田中鶏卵 白味噌入りキッシュ20120313-S.jpg



和のお出汁が利いていて、
ちょっぴり白味噌で、とっても美味しいです。

2012年3月12日
ヴィッセル神戸 Jリーグ初戦勝利
3月10日、いよいよJリーグが開幕しました。
今年も六甲味噌はサポートファミリーとして
ヴィッセル神戸を応援します。

初戦はアウェーで強豪のガンバ大阪が相手でしたが、
3対2で勝利し、幸先の良いスタートを切りました。
まだまだ先は長いですが、この調子で走って欲しいですね。

来週17日土曜日ははホームズスタジアムでの札幌戦です。
試合前のイベントには六甲味噌も参加します。
おとどけ鮨の「風のや」さんのブースにて
酒米仕込みを用いたKOBE de 清盛豚汁を販売することになっています。
今回は風のやさんにすっかり負んぶに抱っこでして、
味噌を提供しまして豚汁を作っていただくことになりました。
合わせて今年一年間の限定商品
KOBE de 清盛・酒米仕込み400gも販売してもらいます。

17日に応援に行かれる方は是非、お立ち寄りくださいね。
お待ちしています。
2012年3月12日
福岡の味噌組合の方々が来社

ステーキ福岡味噌組合の方々が、総勢16名で
見学にお越しくださいました。
遠いところ朝早くから新幹線でお越しいただきました。

福岡味噌組合見学来社20120309-②S.jpg

 福岡味噌組合見学来社20120309-①S.jpg 

早速の話は東北地震から1年という事もあり
神戸の地震の被害やその後の復興についての話をし

工場の中を見学して頂き、
やはり同業者という事もあり
専門的な質問が多々ありました
特に白味噌についての原料選び、処理、
加工に至るまで説明させていただきました。


その後、皆さんは灘の酒蔵のさくら宴で食事をされ
酒蔵巡りをされた様で、ちょっと利き酒で良い気分になられたようです。

福岡味噌組合グリル青山20120309-①S.jpg 

福岡味噌組合グリル青山20120309-②S.jpg


神戸という事で、夕食に神戸牛をとのリクエストでしたので
小生の親友の店「STEAK AOYAMA」を貸し切りでお願いしまして
神戸牛のステーキを堪能いただきました。
その後、やはり夜の神戸らしいところという事で
ジャズライブの老舗「ソネ」へご案内し
ライブを楽しんでいただきました。
翌日は、神戸の南京町で中華を召し上がりたいとのことで
お勧めの店を紹介しました。
神戸の旅を満喫頂けたでしょうか?ね。

2012年3月9日
■J:COMケーブルテレビ「さりげに1週間」で「塩糀」が紹介されます
昨年からずっと続いている塩糀ブームは根強いものがありますね。
六甲味噌にも連日と言っていいほど問い合わせがあります。
また味噌作り教室でも参加者の方から塩糀の質問を多く受けます。

3月8日にはJ:COMさんが塩糀の取材に来てくださいました。
芦屋、神戸、、三田、三木、川西、宝塚市、猪名川町エリアで放送中の
「さりげに1週間」の「今が旬」というコーナーで
まさに旬の塩糀を取り上げてくださることになったのです。

Jcomさりげに1週間 取材 榮川&河合20120308-②-S.jpg

当日は、ディレクターの榮川さんと
レポーターの河合さんがお越しくださいました。
榮川さんとは以前から懇意にさせていただいており、
河合さんも明るくて楽しい方でしたので、
和気あいあいとした雰囲気での収録になりました。
番組では六甲味噌自慢の糀を使っての塩糀の作り方、
そして簡単にできる塩糀レシピもご紹介します。
詳しい内容は見てのお楽しみ!!

Jcomさりげに1週間 取材20120308-①-S.jpg 

Jcomさりげに1週間 取材20120308-④-S.jpg

放送は3月21日から27日までの朝8時45分~
また曜日によってはお昼間や夜に再放送があります。
詳しくしはJ:COMさんのホームページでご確認ください。

2012年3月5日
特製甘酒でお雛祭り
3月3日の桃の節句に合わせて「甘酒」を作りました。
※販売品ではありません。
六甲味噌が手間をかけて作った米糀だけで作ったものです。

事務所のスタッフや味噌作りでお世話になっている
ともも誌の編集長等、皆様にお分け致しました処、
スタッフの一人からお雛様の写真が届きました。

お雛さんと甘酒(大野)20120305-S.jpg

糀のみの上品な甘さに...
お雛様も頬をほんのり染めて「美味しい」と言われたとか?!

可愛いお雛様のために商品化を検討せねばと思っています。

実現の暁にはお知らせしますね!
2012年3月5日
母校の先生方が味噌作り教室に来てくださいました!
3月3日の西宮卸市場教室での味噌作り教室に
お若いカップルが参加...と思いきや??
吾輩の母校、甲南小学校の先生方でした。

以前から甲南小学校の5年生の生徒さん達には
味噌作りをしていただいているのですが、
今回は新しく担当される先生方が味噌作り指導のために
ご自身での習得を兼ねて参加してくださいました。

ともも味噌作り 甲南小20120303-S.jpg

自分がお世話になった学校の生徒さんに
味噌作りをしていただけることは有難いというか...
なんか母校に貢献している気分になりちょっと嬉しいです。
実際に生徒さんが作られるのは今月14日とのことですが、
お越しくださった先生方のご指導の元で、
楽しく味噌仕込みをしてもらえればと望んでいます。

3日はともも誌のスタッフのお嬢ちゃんも参加され
武地編集長やお母様のお手を、ほとんど借りることなく、
自分で味噌を仕込んでました。
夏休みの自由研究用に、メモと写真をしっかり撮ってました。

ともも味噌作り 武地&山賀20120303-S.jpg

おりこうさんのお子様を持たれるとお母さまも楽ですね!
きっと美味しい味噌が出来上がることでしょう。
2012年3月2日
地元紙の応援があっての味噌作り教室です!

味噌作り教室も3月に入りようやく予定の半分を消化しました。
今年は4月7日までの長丁場です。

毎年、お世話になっている「ともも」主催の教室は
4月の最終日まで全て満杯でして...
年々参加者が増え、嬉しい限りです。
武地編集長には本当に感謝しています。

3月1日には六甲アイランドを中心に
東灘区で地域のフリーペーパーを発行されている
RIC WINDSの北浦編集長が見学に来てくださいました。
同編集長は東灘区の老人クラブ等を対象に
今後、味噌作りを計画したいとのことです。

こうして地元の皆様に応援していただくのは心強いですね。
応援していただく皆様にお応えするためにも
地域の味噌屋としてセミナーや情報発信の活動を続けたいと
思っています。

ともも武地&RICWINS北浦20120301-S.jpg

とももhttp://www.tomomo.co.jp/
RIC WINDS http://www.ric-winds.com/