六甲味噌スタッフブログblog
2012年12月の記事
2012年12月29日
今年もお世話になりました!
皆様、クリスマス以降日本列島に寒波が押し寄せましたが、
お風邪などひかれていませんか?
味噌屋の年末は超多忙なので、風邪をひいている間もない感じです。
昔から気がたるむと病にかかるとか言いますが、
本当にそうかもしれませんね!

寒い季節は体を温める食品が求められます。
今月の始めの健康番組で体を温め、かつ維持する飲み物として
「甘ざけ」がNo1にランクされました。
他にも生姜やチョコレート等、色々とあったのですが、
甘ざけを飲むと温かくなるだけでなく、効果が長く維持できるそうです。
その理由は発酵食品の糀が代謝を良くすることにありました。

今年は六甲味噌も塩糀、甘ざけと...糀の新商品を発売しました。
お陰さまで多くの皆様から好評をいただいています。
ただ甘ざけは未だアルコール飲料ではないことが浸透していません。
お子様からお年寄りまで皆様に飲んでいただけるものであることを
もっと多くの方に知ってもらうため、
来年は積極的にご案内していきたいと考えています。

それでは皆様、今年も本当にお世話になりました。
ご自愛なさって良いお年をお迎えください!
2012年12月26日
クリスマスサプライズ in澤正さん
蕎麦茶寮「澤正」さんの今月のお献立に
六甲味噌の甘ざけを使っていただいていることは
先日の社長日記に書きましたが、
やっとクリスマス連休にお伺いすることができました。

澤正20121224-①S.jpg

嬉しいことに甘ざけを使ったお献立は2つありました。
一つは先日もご紹介しました
「更級変わりそば 小蕪と金時人参の胡麻たれ 六甲味噌甘ざけ使用」、

澤正20121224-②S.jpg 

澤正20121224-③S.jpg

もう一つは「里芋のコロッケ」でした。
コロッケの具の隠し味に甘ざけを使うとは?!
澤田さんならではのアイデアですね。
何とも言えない、はんなりしたお味に仕上がっていました!
お客様方からもご好評をいただいているようで...嬉しい限りです。

24日はクリスマスイブということで
最後の和菓子になんと可愛いクリスマスツリーが登場!

澤正20121224-④S.jpg

毎年、クリスマスだけこんな和菓子がプレゼントとして付くそうです。
皆様、来年のクリスマスは澤正さんでいかがですか?
京都で静かな和のクリスマスも趣があり良いものです。
2012年12月17日
今年はお節料理にも塩糀を活用!
先週のNHKの「今日の料理」では
年末に向けてお節料理を特集していました。
特筆すべきは塩糀を用いたレシピを紹介していたことです!
「塩糀たまごの詰め物」と「塩糀数の子」でした。

塩糀たまごの詰め物は、
すでに六甲味噌でもレシピを紹介しています
「塩糀茹で卵」をアレンジしたオードブルです。
塩糀茹で卵の黄身をとりだして、
水にさらしたみじん切りのタマネギと、
生クリームを混ぜ合わせ、これを白身に詰め、
赤いとびこで飾るものです。

塩糀たまごの詰め物 大野20121217.jpg

弊社のスタッフは手を抜いて塩糀茹で卵に
いくらを飾って作ってみたようですが...
色どりも良くクリスマスのホームパティでも活用できそうですね。

塩糀数の子は下準備に塩糀を用いるものでした。
塩糀が数の子の味をまろやかにする...と紹介されましたが、
どちらも素材の旨味をより引き出す塩糀力を活用したレシピですね。

※NHKの今日の料理のホームページに上記のレシピは紹介されています
 ご興味がある方は検索してみてください
2012年12月13日
澤正さんの12月のお献立
六甲味噌をごひいきにしていただいています
京都の蕎麦茶寮「澤正」さんでは、初秋に続き師走のお献立にも
「甘ざけ」を使っていただくことになりました。
今回のお献立名は
「更級変わりそば 小蕪と金時人参の胡麻たれ
 六甲味噌甘ざけ使用」です。

当主の澤田さんから教えていただいた「たれ」のレシピは、
・ねりごま100g ・砂糖大さじ1 ・薄口大さじ1
そこに「甘ざけ」を大さじ2加え、
和出汁100~150CCで溶いたもの...とのことでした。
なんか聞いているだけで美味しそうですね。

すぐにでも食べに馳せ参じたい処、生憎の繁忙期で...
また澤正さんへ行きましたら写真と一緒にご紹介します。

澤正http://sawasho.jp/
2012年12月8日
六甲みそプレゼンツ 桂春蝶独演会in六甲アイランド
12月7日の金曜日の夜、六甲みそが協賛させていただきました
「六甲みそプレゼンツ 桂春蝶独演会in六甲アイランド」が
神戸ファッション美術館内にあるオルビスホールにて開催されました。

桂春蝶独演会 六甲みそプレゼンツ20121207-S.jpg

この時期、毎年のことながら味噌屋は大忙しなのですが...
懇意にしていただいています春蝶さんの落語会に
家族や友人達と駆け付けました。
昨年の秋の落語会にも行かせていただきましたが、
今回は一回り成長された春蝶さんの落語を堪能致しました。

春蝶さんの落語は古典を現代風に分かりやすくされているため
お子様や学生等、若い世代にも受け入れられると思います。
日本の古典芸能のすそ野を広げる意味でも、
今後のご活躍に期待したいです。
これからも応援しますで...春蝶さん頑張ってくださいね!
2012年12月3日
2012年冬のポスター



2012年の冬のポスターが出来ました。

白味噌とチーズの仲良しフォンデュ2012冬-S.jpg   

糀を育てるには手作業と時間が必要です2012冬-S.jpg


写真はスタジオdpの梅田さんの作品です。 

 

2012年12月2日
RIC WINS紙に掲載されました。
六甲アイランドを中心に発行されている
RIC WINDS紙の「頭で味わう」に
フードプランナーの曽我和弘氏の記事で
掲載して頂きました。

2012年12月1日RIC WINDS 頭で味わう!曽我和弘-S.jpg