六甲味噌スタッフブログblog
2014年3月の記事
2014年3月31日
とももさん 今年もお世話になりました!
今年の1月30日より始まった、ともも誌主催の味噌作り教室も
3月29日の西宮地方卸市場の教室で最終回を迎えました。
全部で計10回、毎回、満杯の教室でした。
たくさんのご参加有難う御座いました。
ともも味噌作り教室20140329-①S.jpg 
ともも味噌作り教室20140329-②S.jpg
ともも味噌作り教室20140329-③S.jpg

常連さんあり、また新しいお顔も増え、
味噌作りの輪が広がり、こうして続くことは嬉しい限りです。
思えば武地編集長と味噌作りの教室を始めた十数年前は、
たった一教室からのスタートでした。

「継続は力なり」ですね。
とももさん、ありがとうございます!
来年も頑張りたいです。

2014年3月28日
「は~もに~らんど」さんで味噌作り教室
六甲味噌が懇意にさせていただいています
は~もに~らんどの今安志保さんが
豊中のスタジオにて味噌作り教室を開催してくださいました。
「は~もに~らんど」味噌作り教室20140326-①S.jpg 
「は~もに~らんど」味噌作り教室20140326-②S.jpg
お母様と生徒さん、ご姉妹...そしてカップルと
皆様、ペアーで味噌作りをされました。
スタジオは終始、お子様の元気な声や笑いに包まれ
にぎやかで楽しい味噌作りになりました!
きっと元気な味噌が出来上がることと思います。
「は~もに~らんど」味噌作り教室20140326-③S.jpg
スタジオの皆様は工場見学も計画してくださるとか?!
お待ちしています!
2014年3月27日
桜は未だ蕾...
3月26日、甲南漬けさんで毎年恒例の味噌作り教室がありました。
生憎の雨でしたが...お馴染の皆様や
若いお子様連れのママが来てくださいました。
甲南漬味噌作り教室外風景20140326-S.jpg

昨年の同教室は4月の初旬でしたので、
お庭に桜が咲き誇っていましたが、今年は未だ蕾のままでした。
各地に開花予報が出ていますが、さて阪神間はいつになるでしょう?

来週の週末には芦屋川の桜祭りも予定されています。
きっと、その頃には満開になると信じましょう!
2014年3月25日
ご飯の友の最新事情
NHKの週末の番組・マサカメTVにて
ご飯と合う食品について取り上げていました。
もちろんトップは卵かけご飯です。
これは皆様も納得されますね?!

次に「お米のプロが教える新感覚」として
ご飯の最強の友が紹介されました。
なんと「ヨーグルト」です。
NHKマサカメTVごはんヨーグルトみそ 大野作20140325-S.jpg

出演のタレントさんが試していましたが
意外にイケルとの感想...です。
そこにヨーグルトだけでは物足りないと
「味噌」が登場しました!
ぐっと美味しくなったそうです。

六甲味噌でも試してみましたが...
う~ん???!
複雑な心境です!!

2014年3月22日
芦屋神社「鳳輦復活」
六甲味噌の氏神様「芦屋神社」の宝物
「鳳輦」が地元の皆様のご協力により復活しました。

3月22日には市内巡行のお披露目の行事がありました。
前日までの寒の戻りも和らぎ、穏やかな春の日差しに恵まれ、
大勢の皆様が見学されました。
可愛いお稚児さんたちも元気に行列です!
芦屋神社「鳳輦復活」市内巡行20140322-①S.jpg 
芦屋神社「鳳輦復活」市内巡行20140322-②S.jpg
芦屋神社「鳳輦復活」市内巡行20140322-③S.jpg 
芦屋神社「鳳輦復活」市内巡行20140322-④S.jpg

六甲味噌では先日、鳳輦復活事業の一環として
同神社で味噌作り教室を致しましたが、
こうして復活した宝物を見せていただくと
ちょっぴりお役にたてましたことを嬉しく思います!

2014年3月20日
阪神米穀さん、今年もお世話になりました
3月19日、とももさん主催の味噌作り
「阪神米穀」さんでの教室が最終日を迎えました。
同教室は毎回30名の定員満杯の盛況でしたが、
最終回も同様で...オマケに春休みのお子様もご一緒で
熱気溢れる教室でした!
ともも味噌作り教室20140319-②S.jpg

阪神米穀さんには毎年、お世話になり感謝致します。
参加者の皆様にお土産もご用意してくださいますし、
お米の特別販売もあります!
ともも味噌作り教室20140319-①S.jpg 
ともも味噌作り教室20140319-③S.jpg

消費税の増税前か、この日はお米も大変な売れ行きでした。
阪米さんのスタッフの方も嬉しい悲鳴をあげておられました。
もちろん吾輩も買わせていただきました!
2014年3月19日
フジサンケイBusiness i に掲載されました
3月19日「フリーズドライみそ汁」を掲載して頂きました。
2014年3月19日フジ産経Business i フリーズドライ-S.jpg

掲載のフジサンケイビジネスアイの記事ウェッブで公開されています。





2014年3月14日
甘ざけで快腸?!
六甲味噌の甘ざけをご愛顧いただいたいますお客様から
嬉しいお便りが届きました。

そのお客様は長年、便秘に悩まされ、最近ではお医者様より
複数のお薬を処方してもらっていたにもかかわらず...
全く改善されなかったそうです。

ところが...六甲味噌の甘ざけを飲み出してから
毎朝、比較的、楽にお通じがあるようになったそうです。
今では毎晩、寝る前に甘ざけを飲まれているそうです。

ホームページの味噌コラムに甘ざけの健やかさを書いていますが
こんな嬉しいお便りをいただくと確信を持てました!
img_amazake[1].jpg


2014年3月13日
芦屋神社にて味噌作り教室
3月12日、芦屋神社さんの参集所で、
味噌作り教室を行いました。
六甲味噌がお世話になっている、
お米のくらはしさんの主催です。

くらはしさんとの味噌作り教室は3年目を迎えます。
初回からのべテランさんもいらっしゃいますが
今回は神社での開催であること...
また参加費の一部を鳳輦復活事業の募金に当てさせていただくこともあり、
この主旨にご賛同くださったのか...初めての方も多かったです。
芦屋神社参集所 味噌作り20140312-②S.jpg  芦屋神社参集所 味噌作り20140312-③S.jpg 
会場の参集所は広くて天井も高く、
素晴らしい場所を使わせてくださいました宮司さんに
感謝の気持ちでいっぱいです。

お礼の気持ちを込めまして吾輩が宮司さんの味噌を仕込みました。
神社で熟成した味噌が...どのような味になるのか?
今から楽しみです! 半年後にまた御報告しますね。
2014年3月6日
毎日新聞の「兵庫 暮らし 経済」の欄に「甘ざけ」が掲載されました。
3月10日まで「受験生応援キャンペーン」で
「甘ざけ」と「紅糀甘ざけ」を購入いただいた方に
チョコレートをプレゼントしています。
受験生応援キャンペーン
2014年3月4日 毎日新聞 甘ざけ-S.jpg


2014年3月4日
産経新聞さんに取材していただきました
3月3日、産経新聞の経済部の記者・内山さんが
六甲味噌に取材に来てくださいました。
産経新聞取材 内山記者20140303-①S.jpg 
産経新聞取材 内山記者20140303-②S.jpg

今回は弊社の商品、特にフリーズドライみそ汁に関して
取材していただきました。
フリーズドライみそ汁の原料となる味噌の話から始め、
工場の糀室や天然醸造のタンクも見ていただきましたので
かなり長時間の取材となってしまいました!

内容は今月下旬のフジサンケイビジネスアイ紙にて
元気のよい中小企業を紹介するコーナーに
掲載していただけるそうです。
どのようにご紹介いただけるか楽しみです!

また掲載紙が出ましたらお知らせしますね。
2014年3月3日
六甲アイランド食品工場マーケット
3月2日、六甲アイランドのファションマート・アトリウムプラザで、
第二回食品工場マーケットが開催され、六甲味噌も出店しました。
第二回食品工場マーケット20140302-①S.jpg 
第二回食品工場マーケット20140302-②S.jpg

昨年同様に大勢の方がお越しになり、
私どものブースにも沢山のご来店がありました。
昨年もご購入いただき、美味しかったから...と、
またお買上げ下さった方も多く、嬉しい限りですね。

おかげさまで、売り切れになった商品も多くほぼ完売?!

毎度ありがとうございました!