六甲味噌スタッフブログblog
2014年7月の記事
2014年7月31日
餃子専門店「古屋」さんで8月1日より「餃子の味噌だれ」キャンペーン開始!
神戸で餃子と言えば味噌だれです。
六甲味噌では、神戸元町の餃子専門店・古屋さんの
店長のレシピを元に「餃子の味噌だれ」を開発しました。
味噌の風味が豊かで、餃子の旨味を活かすタレに仕上がりました!

古屋さんの餃子は季節ごとの具材にもこだわっておられ
オーダーを受けてから焼かれるため、いつも出来たてを味わえます。
味噌だれをつけると抜群の美味しさです!
古屋の餃子(大野作)20140730-①S.png

ランチはこのボリュームでなんと650円!
女性ファンも多いそうです。
夜は店長セレクトの美味しいワインや日本酒も楽しめます。

餃子の味噌だれ」は、すでに通販では販売していますが、
この度、古屋さんでの販売に際し、
店頭キャンペーンを実施することになりました。
 
■期間 
8月1日~ プレゼント商品が無くなり次第終了
■内容 
餃子3皿(960円+税)を召し上がった方は、もれなく店頭で抽選ができます。
 当たりが出ると「餃子の味噌だれ」140gチューブパック入400円(+税)をプレゼント!
https://www.rokkomiso.co.jp/item/other_misodare.html
神戸方面に行かれる方は是非、古屋さんで餃子を召し上がってください!

2014年7月29日
グループホーム「ヴィラコティ岸部」さんにお伺いしました
7月28日、吹田のグループホーム、ヴィラコティ岸部さんにお邪魔しました。
※ヴィラコティ岸部http://www.villakoti.com/
グループホームとは、認知症のお年寄りが少人数のグループをつくり
スタッフとともに地域と交流しながら暮らすシステムとのことです。
吾輩も今回、同ホームのホームページを拝見して
色々と内容を勉強させていただきました。

高齢化が急速に進む日本においては、このようなグループホームが
社会福祉社会を支える大きな柱として注目を集めているそうです。
グループホーム、ヴィラコティ岸部 中西容子20140728-S.png

オーナーの中西さんとは不思議なご縁でつながっておりまして
この度の訪問になりました。
同ホームさんでは8月2日のチャリティバザーで、
六甲味噌のフリーズドライみそ汁を販売してくださいます。
ささやかですが、お役にたてば嬉しいですね!

2014年7月28日
「餃子の味噌だれ」でチャーハン
暑中お見舞い申し上げます。
猛暑に見舞われた日本列島では...熱中症のニュースが連日、報じられています。
暑さで食欲不振の方も多いのではないでしょうか?

そこで夏バテ対策にもお勧めしたい味噌チャーハンをご紹介します。
材料は卵と冷蔵庫にある野菜ならなんでもOK!
体力をつけるために生姜とニンニクも使いましょう。
餃子の味噌だれチャーハン(大野作)20140728-S.png

調理は簡単で、フライパンに油を熱し、みじん切りにした生姜とニンニクを入れ
次に溶き卵、野菜、最後にご飯を入れて「餃子の味噌だれ」で味を付けるだけ!
味噌味で食欲がすすすみます。是非、お試しください。

以上、手前味噌の料理レシピでした。

2014年7月22日
鯛カブラトーナメントIn明石 2014に協賛
7月20日に明石で実施された鯛カブラトーナメントIn明石2014に
六甲味噌も賞品提供で協賛させていただきました。
以前、弊社がお世話になった旅のお試しサイト・チプレ
の橋本社長に、今回のご縁をつないでいただきました。

橋本社長からのご報告では
当日は、朝5時より京阪神、淡路、岡山から多くの皆様が集まり、
7隻の遊漁船で約100名もがご参加されたとのこと!
好天にも恵まれ素晴らしい大会となったそうです。
チプレ鯛カブラトーナメントIn明石 2014-S.png

嬉しいご報告に感謝します!
さて、六甲味噌は釣人のお口に合いましたでしょうか?!

2014年7月22日
産経新聞に掲載して頂きました。
7月18日産経新聞の「関西Biz」の欄に
「三味一体つけ麺 異業種コラボ」と掲載して頂きました
池田泉州銀行さんの仲介で「三昧つけ麺」のが出来ました。
(株)北海さん、辰馬本家酒造(株)さんと六甲味噌のコラボ商品。
2014年7月18日産経新聞 北海「三昧つけ麺」-S.jpg

2014年7月17日
ダイハツ工業さんの情報誌「WINKER」が取材してくださいました
7月16日、ダイハツ工業株式会社さんが、自社のお車の販売店さん向けに
発行されている情報誌『WINKER』の編集の方が取材に来てくださいました。
ダイハツ工業情報誌「WINKER」取材20140716①-S.jpg  
ダイハツ工業情報誌「WINKER」取材20140716②-S.jpg

同誌に「異業種から学ぶ
人づくり」というコーナーがあり
自動車販売店の社長様に向けて、
「人づくり」についてお聞かせください...というものでした。

具体的には従業員の士気を高めるために、
職場の雰囲気と作業効率を上げるために、
今まで社内で実践してきたこと、そしてその成果等を聞かれました。

インタビューの方に「ダイハツ販売店の社長さんに向けて、
社員の士気を高めるためのアドバイスをぜひお願いします。」
と言われましたが...果たして吾輩のお話がアドバイスになったかどうか?
上手くまとめていただけることを期待しています!
ダイハツ工業情報誌「WINKER」20140716③-S.jpg

掲載誌は9月1日に発行とのことです。
また届きましたらご紹介します。


2014年7月16日
毎日新聞に掲載されました
7月15日、株式会社北海さんより発売の
「摂津味処 三昧つけ麺」プレス発表会の様子を
毎日新聞さんが掲載してくださいました。
2014年7月16日 毎日新聞 北海「三昧つけ麺」-S.jpg
2014年7月16日
神戸新聞に掲載されました。
7月15日、株式会社北海さんより発売の
「摂津味処 三昧つけ麺」プレス発表会の様子を
神戸新聞さんが掲載してくださいました。
2014年7月16日 神戸新聞  北海「三昧つけ麺」-S.jpg

2014年7月16日
「摂津味処 三昧つけ麺」プレス発表会
7月15日、株式会社北海さんより発売される
「摂津味処 三昧つけ麺」プレス発表会に列席しました。
このつけ麺は、池田泉州銀行さんによる異業種「マッチング」により
出来上がったもので、株式会社北海さんのこだわりの全粉粉面と
特製つけだれのセットです。
北海「摂津味処 三昧つけ麺」プレス発表会20140715②-S.jpg 
北海「摂津味処 三昧つけ麺」プレス発表会20140715①-S.jpg

つけだれは、「白鹿」こと辰馬本家酒造株式会社さんの吟醸酒粕と、
六甲味噌の二十割米糀白味噌(芦屋そだち白味噌)を用いて開発されました。
手前味噌ですが、白味噌の生きた美味しいタレに仕上げていただきました!

当日は六甲味噌がお世話になった記者さんも
たくさん取材にきてくださいました。
さっそくにサンテレビさんの夜の番組「ニュースポート」で紹介されました。
また通称「ラーメンスナイパー」としてTVなどに多数出演されている
Walker47の赤井さんもお越しくださいました。
Webのニュースに情報を流していただけるそうです!
北海「摂津味処 三昧つけ麺」プレス発表会20140715③-S.jpg

商品は、県下の量販店他を中心に幅広く販売予定で、
まずは神戸三宮「麺ロード」内の人気店「味噌じゃん」において、
7月20日(日)よりイートインの先行販売(期間限定)が実施されます。
ご興味のある方は是非、行って召し上がってください!


2014年7月14日
日経MJに「塩甘ざけ」を掲載して頂きました。
日経MJ紙の新製品食べるの欄に掲載して頂きました。
2014年7月14日日経MJ 塩甘ざけ-S.jpg



2014年7月11日
産経新聞の阪神に「塩甘ざけ」を掲載して頂きました。
7月11日の産経新聞の阪神面に「塩甘ざけ」を掲載して頂きました。
2014年7月11日 産経新聞「塩甘ざけ」-S.jpg

2014年7月9日
お母さん業界新聞に掲載して頂きました
6月にみそマザー主催の「みそまるづくりin西宮」のイベント記事を
おかあさん業界新聞に掲載して頂きました。
2014年7月9日 お母さん業界新聞「みそまるづくりin西宮」-S.jpg

2014年7月8日
産経新聞阪神支局さんが取材に来ていただきました。
7月7日、産経新聞の阪神支局から
「塩甘ざけ」の取材に来てくださいました。
産経新聞阪神支局の取材20140708-①S.jpg 
産経新聞阪神支局の取材20140708-②S.jpg

記者の方ご自身が、甘ざけをお好きとのことで、
お話もはずみました。
取材の度に申していることですが、
甘ざけにはアルコール分が無いことを
今回も強調させていただきました。

「塩甘ざけ」はスポーツをするお子様に
是非、飲んでいただきたい商品です。
その意味でも、お子様を持つお母様方に
改めてノンアルコールの発酵飲料であることを
知っていただきたいと伝えました。

さてどのような記事にしていただけるか楽しみです。

2014年7月7日
三田シニアさんに塩甘ざけの差し入れ
は~もに~らんどさんの今安さんにご紹介いただいたご縁で
昨年から応援しています三田リトルシニア野球チームに
今年も差し入れをさせていただきました。
三田リトルシニア野球チーム20140606-S.jpg

今回の差し入れは新商品の塩甘ざけです。
同商品は水分と塩分を同時補給できるため、
スポーツをする方にお勧めの発酵飲料です。
その意味でも三田シニアさんの若き選手達には
飲んいただき良かったです!

選手達は三田市の姉妹都市、オーストラリアのブルーマウンテンズ市に
海外遠征をされるそうです。
異国の地では体調管理も大変かと存じますが、
元気なご活躍を心よりお祈り申し上げます。

当日は神戸新聞三田版の記者の方が取材にきてくださいました。
また記事が掲載されましたらご紹介しますね!

2014年7月6日
社員 食事会
今年の夏の「美味しいもの食い」の会は
恒例の「はも」淡路洲本の「玉屋」さんで
たらふく頂きました。
社員 夏の食事会 淡路はも 玉屋20140705-②S.jpg 
社員 夏の食事会 淡路はも 玉屋20140705-⑤S.jpg

2014年7月1日
芦屋神社さんの「水無月の大祓い」
六甲味噌の氏神様「芦屋神社」さんで
6月30日に水無月の大祓い儀式が行われました。
芦屋神社「水無月の大祓い」20140630-④S.jpg 

この儀式は、一年の丁度半分を過ぎた6月末にあり、
私たちが日頃の生活の中で、知らず知らずに犯す罪や、
穢(けが)れを取り払うものです。

吾輩も人形代(ひとがたしろ)に名前と歳を書いて
息を吹きかけ、罪や穢れを移し、心身の気枯れを清め、
これからの暑い夏を無病息災に過ごせるようお祓いしてもらいました。
芦屋神社「水無月の大祓い」20140630-①S.jpg 
芦屋神社「水無月の大祓い」20140630-②S.jpg

儀式の後にお参りされた皆様に
「塩甘ざけ」と「味噌あめ」をお振る舞いさせていただきました。
蒸し暑い日でしたので、皆様に喜んで召し上がってくださいました。
芦屋神社「水無月の大祓い20140630-③S.jpg

最後に茅(ち)の輪(わ)をくぐらせていただき
今年半年を無事に過ごさせてもらったお礼と
残りの半年も元気に美味しい味噌を造れるようにお願いしました!