六甲味噌スタッフブログblog
2014年11月の記事
2014年11月29日
ミソガールさんも絶賛 ! 「味噌漬け用みそ」
六甲味噌の今年の新商品、一押しの「味噌漬け用みそ」を
ミソガールさんに送りました処、
さっそくにお魚の味噌漬けを作ってくださいました。

「魚をつけてみたら、めちゃくちゃおいしくなりました。
糀の粒粒がしっかりあるのがまたいいですね。御馳走様です。」
と嬉しいメールが届きました。

「味噌漬け用みそ」は誰もが簡単に美味しい味噌漬けが作れるように
開発しました。素材の旨味がぐっと増す、優れものです。
お魚以外にも鶏、豚肉、牛肉、海鮮類にもお試しあれ!
作り方は味噌レシピにも紹介しています。
https://www.rokkomiso.co.jp/recipe.php?mode=show&seq=122

2014年11月25日
ポートピアホテル日本料理長の手前味噌?!
先日、ポートピアホテルの「神戸たむら」さんにお食事に伺い、
季節の彩りが豊かなお料理を堪能致しました。
銀杏や紅葉をあしらった彩豊かな盛り付け、旬の食材...
美味しい和食をいただくと日本人で良かった!と思います。
味噌汁 ポートピアホテル・神戸たむら山﨑料理長20141125-S.jpg
 
最後にクルミの炊き込みご飯と出していただいたお味噌汁を飲んだ時、
うん?!
と思い山﨑料理長に確認しました処、
やはり今年の味噌作り教室で仕込んでいただいたお味噌でした。
9月にお伺いした際も料理長の手前味噌をいただきましたが、
より熟成してまろやかな味わいになっていました。
 
ポートピアホテルさんでは来年も1月28日に味噌作り教室をしてくださいます。
もちろん料理長も参加されるそうです! 楽しみです。
 
来春の味噌作り教室の日程はホームページにアップしています。
https://www.rokkomiso.co.jp/class/

2014年11月20日
11月23日は神戸マラソンの開催日です。
毎年、兵庫県味噌組合では
完走者の方に振る舞う味噌汁の味噌を提供していましたが、
今年は11月21日(金)・22日(土)に行われる
マラソンのゼッケン抽選会の景品として味噌等を提供いたします。

六甲味噌では「塩甘ざけ」を150個提供します。
「塩甘ざけ」は今年、汗を大量にかくスポーツ選手に、
塩分と水分を同時補給できる発酵飲料として開発したものです。
塩甘ざけ 商品とコップ-①S.jpg

マラソンランナーの方にも是非、飲んで元気に完走していただきたいです!

2014年11月17日
読売新聞に掲載して頂きました。
11月15日、六甲味噌の氏神様、芦屋神社の七五三詣での
お味噌汁のお振る舞いの様子を読売新聞さんが掲載してくださいました。
2014年11月16日読売新聞「芦屋神社 みそ汁振る舞い」-S.png

2014年11月15日
七五三詣でにお味噌汁をお振る舞いしました。
11月15日、六甲味噌の氏神様、芦屋神社の七五三詣でに
お味噌汁をお振る舞いしました。

参拝の皆様に召し上がっていただいたお味噌汁は、
今年の3月、神社さんの参集所での味噌作り教室で仕込んだものです。
その味噌を神社内で熟成していただいていましたが、
気の良い空間のお陰で、とても美味しく出来あがりました。
せっかくのお味噌なので今回のお振る舞いになった次第です。
七五三詣でお味噌汁20141115-3S.png

少し寒かったですが、晴天に恵まれ、たくさんの方がお参りになりました。
おじいちゃん、おばぁちゃんと一緒にお越しになる方も多かったですね。
晴着の可愛いお子様たちにも「美味しい」と言っていただき嬉しかったです。
おかわりをしてくださる元気なお子様もいらっしゃいました。
七五三詣でお味噌汁20141115-1S.png

このご縁をくださいました氏神様に感謝するとともに、
お参りになったお子様方の健やかなご成長を心よりお祈り申し上げます。


2014年11月13日
完全コラボ商品第2弾「摂津味処三昧汁そば」を11月10日(月)新発売

兵庫県下企業の3社でコラボ商品として、8月に発売し好評を博した「摂津味処 三昧つけ麺」の         第2弾として株式会社北海さんが「摂津味処 三昧汁そば」を新発売!

北海 摂津味処 三昧汁そば20141110.png


第1弾は「つけ麺」、そして第2弾である今回は「汁そば」です。白鹿の吟醸酒粕が生み出す品格ある吟醸香と、有限会社六甲味噌製造所のマイルドな二十割米糀白味噌で独自に仕立てた香り高いスープに、株式会社北海の特製細麺を合わせ、前回のつけ麺に負けない逸品に仕上がっています。
寒くなるこれからの季節にうれしいラーメン仕立ての和風汁そばの味わいを是非ご堪能ください!
詳しくは株式会社北海HPにて。



2014年11月12日
お歳暮のカタログが出来上がりました
日暮れが早くなり秋が深まってまいりました。
この時期になると、皆様のお手元には
デパート他、お歳暮のカタログが届いているかと思います。

六甲味噌もお歳暮のカタログが刷り上がり、
只今、発送の準備中です。
DM2014 冬 外-S.pngDM2014 冬 中-S.png

カタログには年末に向けての期間限定商品と新商品をメインに紹介しています。
お歳暮にお勧めのセットやお正月のお雑煮用の白味噌等...
今回からデザインも変わり、とてもすっきりした紙面になっています。
来週にはお届けいたしますすので、お楽しみにお待ちください!

2014年11月4日
大手前大学 料理対決!!「クッキングパパVS味いちもんめ」
11月2日、六甲味噌が協賛させていただきました
大手前大学主催の「料理対決!!クッキングパパVS味いちもんめ」
のイベントに行ってきました。

このイベントは同大学が取り組んでおられる東北の震災復興支援の一環でもあるため、
料理対決のうえやま、倉田両漫画家先生は、東北の食材を用いられました。
そして、嬉しいことに調味には六甲味噌も使ってくださいました。
大手前大学「クッキングパパ」うえやまとち先生20141102-S.png 大手前大学「味いちもんめ」倉田よしみ先生20141102-S.png「クッキングパパ」うえやまとち先生・タチだんご20141102-SS.png 
「クッキングパパ」うえやまとち先生・かしわめし20141102-SS.png 「味いちもんめ」倉田よしみ先生・カキいり明石焼き20141102-SS.png 「味いちもんめ」倉田よしみ先生・きりたんぽ鍋20141102-SS.png

うえやま先生のメニューは「タチだんご」と言うタラの白子を熱湯にさっと通して
裏ごししたものを茹でただんごと「かしわめし」で、
倉田先生は「カキ入り明石焼き」と「きりたんぽ鍋」でした。

会場は定員100席満杯の盛況ぶりでしたが、
全員がお料理を試食させてもらいました!
どのお料理も素材の旨味が生きた素晴らしいものでした。

当日は大手前大学の桜夙川キャンパスの土地に、
終戦まで阿波屋さんという味噌屋さんを営んでおられました実業家、
福井治兵衛氏のご子孫の福井理事長もお越しでしたので、
ご挨拶をさせていただきました。
このようなご縁をくださいましたことを感謝致します。
大手前大学「クッキングパパvs味いちもんめ」福井理事20141102-S.png 
大手前大学「クッキングパパvs味いちもんめ」じゃんけん20141102-S.png

最後のプレゼントの抽選には、
勝ち抜きジャンケンとプレゼンターの大役もさせていただきました!