六甲味噌スタッフブログblog
2015年3月の記事
2015年3月31日
美原中学校のボランティア団体の生徒さんが 工場見学にお越しになりました
3月31日、堺市の美原中学校のボランティア団体の生徒さん6名と先生が
六甲味噌の工場見学に来て下さいました。
今年の工場見学の第一号です!
堺市の美原中学校生徒 見学20150331①-S.jpg 
堺市の美原中学校生徒 見学20150331③-S.jpg
この度、お越しいただいた生徒さんは
3月1日、11日に堺市内でのチャリティーイベントに参加された皆さんです。
同イベントには六甲味噌も協賛させていただきましたが、
生徒さんの活躍のおかげで、寄付のフリーズドライみそ汁は完売!
売上金は東日本大震災の被災地に寄付されました。

皆さん、もちろん味噌蔵は初めてでしたが、
六甲味噌を販売していただいた経緯もあり、
興味深く吾輩の話を聞いて熱心に見学されました。
味噌好きになる第一歩となれば嬉しいです!
 
本日お越しになった皆さんは4月から高校生になられますが
引き続きチャリティー活動をされるそうです。
今後も頑張ってくださいね!陰ながら応援しております。


2015年3月30日
ホテル ラ・スイート神戸のシェフがご来社
3月30日、ホテル ラ・スイート神戸のシェフの皆様がご来社くださいました。
ラ・スイートさんでは、ずっと六甲味噌の赤だしをご愛顧いただき、
大変、お世話になっております。
この度は鎌田総料理長をはじめ、宴会の田中料理長、鉄板焼き心の木下料理長も
お越しになり、工場を見学していただきました。
ホテル ラ・スイート神戸の鎌田シェフ達、来社20150330①-S.jpg 
ホテル ラ・スイート神戸の鎌田シェフ達、来社20150330②-S.jpg

ラ・スイートさんでは、開業当初より兵庫県の地産地消を唱え、
毎年、兵庫のテロワール~五国の味めぐりを開催されています。
今年5月から始まる摂津フェアーでは、
六甲味噌の味噌を用いたメニューを出していただけることになっています。

メニューの内容等、仔細はまた後日、お知らせします。
極秘情報ですが?!スィーツにもお味噌が使われる予定です。
今からワクワクの楽しい企画です。皆様もお楽しみに!

2015年3月30日
六甲アイランドで食品工場マーケット
今年で3回目になる六甲アイランドの食品工場マーケットが、3月29日の日曜日に
神戸ファッションマート「アトリウムプラザ」で開催されました。
第3回六甲アイランド食品工場マーケット チラシ20150327-S.jpg

生憎の雨でしたが、それでも開場前から大勢のお客さまが並ばれ、
六甲味噌のブースにも、たくさんご来場いただきました。
今回は恒例の生味噌甘ざけフリーズドライみそ汁に加え、
餃子のみそだれ味噌せんぺい味噌あめ等、盛りだくさんの商品揃えで臨みました。
好評だったのは餃子の味噌だれです。田楽みそ・柚子も人気でした。
第3回六甲アイランド食品工場マーケット20150329③-S.jpg 
第3回六甲アイランド食品工場マーケット20150329②-S.jpg

お隣は六甲味噌が懇意にさせてもらっています「は~もに~らんど」さんのブース
で、
三田米や新鮮な野菜を販売されました。
もちろん六甲味噌のスタッフもお米やほうれんそうを買わせていただきました。
また、午後の抽選会では~もに~らんどさんの方が
六甲味噌提供の「甘ざけ&紅糀甘ざけ」のセットをgetされました!
ご縁かあるということでしょうか?!
第3回六甲アイランド食品工場マーケット20150329①-S.jpg 
第3回六甲アイランド食品工場マーケット20150329④-S.jpg

今週末には、は~もに~らんどさんで、味噌作り教室があります。
元気な皆様にお会いできるのを楽しみにお伺いします。



2015年3月28日
ともも誌主催の味噌作り教室 最終回
1月31日から始まりました、ともも誌主催の味噌作り教室が
3月28日で本年度の最終回を迎えました。
 ともも味噌作り教室20150328 ①-S.jpg ともも味噌作り教室20150328 ②-S.jpg
今年も計10回、毎回、満員のご参加で...キャンセル待ちの方もたくさんおられました。
武地編集長の発案でたった1教室から始めた教室が
十数年続き、これだけ多くの教室になるとは夢にも思っていませんでした! 

何事も継続は力なり!
とももさん来年もよろしくお願い致します。
2015年3月27日
ラグビー「東京セブンス2015」  ミソガール×セブンズ特別企画に協賛!
7人制ラグビー「セブンズ」が、2016年リオデジャネイロオリンピックの
正式種目に決定したことはご存知の方も多いと思います。
2020年東京オリンピックの前年2019年には、ラグビーワールドカップが日本で開催されます。

ラグビーブーム到来の中、ホットで美味しいニュースが飛び込んできました。
4月4日~5日、秩父宮ラグビー場で行われる「東京セブンズ2015」で、
7人の「ミソガールセブンズ」が、7種類の味噌をブレンドしたスペシャル「みそまる」を持って参戦します!
スタンドで応援するサポーターの皆様に、
あったかくておいしい味噌汁を7000杯(2日間)無料配布するそうです。

みそまるに使用される7種の味噌の一つは六甲味噌です!
今回は「芦屋そだち 米赤つぶ味噌」を提供させていただきました。

当日は会場内「セブンズガーデン」で「みそまるづくり体験会」も実施され、
簡単・便利・おいしい「みそまる」のつくり方を「7分」で伝授してもらえるとか?!
ラグビーファンならずとも是非、スタジアムに行っていただきたいですね。
生憎、吾輩は両日とも芦屋の「さくらまつり」があり参じることはできません
ミソガールさんたち頑張ってください!

同イベントの仔細はミソガールさんのブログにもアップされています

2015年3月26日
味噌マザーさんの味噌作り教室
3月25日、六甲味噌がお世話になっています味噌マザーの岡本さんの主催で
味噌作り教室が開催されました。
昨年は味噌マザーさんの教室は1回でしたが、今年は今月の7日に続き2回目です。

お陰様で回を重ねるごとに参加者の方も増え、嬉しい限りです。
春休みということで、お子様連れのお母さまが多かったですが、
毎度のことながら、お子様がお母さんのお手伝いをする姿は可愛いですね。
お母さん新聞 味噌作り教室20150325①-S.jpg 
お母さん新聞 味噌作り教室20150325②-S.jpg

後日談ですが...参加されたお母さんから
「子どもたちが兄弟喧嘩をはじめてしまって、怒り狂いながら味噌を仕込んでしまいました。
こんな気持ちで仕込んだお味噌はどんな味になるんだろう。。。」
というメールも届いたとか?!
吾輩もどんな味噌が出来上がるか...楽しみにしていますので、
ご報告をお待ちしています!

今回も前回同様に、味噌仕込みの後に「みそまる」作りがありました。
ミソガールもマイッた岡本味噌マザーの必殺レシピのみそまる
赤味噌のみそまると白味噌のみそまるの2種類で具だくさんです!
お子様たちもワイワイ楽しんで、みそをまるめてました。
きっと、将来、味噌ファンに育ってくださると思っています。


2015年3月25日
料理研究家の平山由香先生が、ご来社くださいました
3月24日、NHKの「今日の料理」等、テレビでもご活躍の料理研究家で
テーブルコーディネイターでもある平山由香先生が、ご来社くださいました。
料理家平山由香来社リュリュさんの紹介20150324-S.jpg

先生は昨年に「お味噌汁復活委員会」を発足され、
日本の伝統調味料の味噌と優れた機能食である味噌汁の普及に努めておられます!
味噌屋としては本当に有難い先生です。
お味噌汁復活委員会」はfacebookでご覧いただけます。

当日は味噌談話以外にも日本の食の現状について話がはずみ...
時のたつのも忘れるほどでした。
5月27日、スペースRさんで先生の味噌汁講座を開催されますが、
そちらの講座で、吾輩も味噌のお話をさせていただくことになりました。
講座の仔細はまた後日、告知させていただきますが、
きっと楽しい講座になること請け合いです!
是非、多くの方に参加していただきたく思います。

平山先生はこの度、昆布に関するご本「奇跡の昆布革命」で、
お料理を担当されました。こちらもご興味ある方は是非お読みください。
味噌も昆布も日本が世界に誇る食材です!
先生との出会いが、新しい味噌汁ファンの開拓につながると信じています!

2015年3月19日
芦屋神社さんで味噌作り教室
昨年に続きまして今年も3月18日に
芦屋神社さんで味噌作り教室をさせていただきました。
今回もくらはし米穀店さんの主催でした。
参加者さんは昨年よりも増え、リピーターの方も多くいらっしゃいました。
皆様、神社さんの恵まれた環境で仕込んだ味噌が
お家で美味しく熟成したようで...今年もまた!とお越しくださいました。
芦屋神社 味噌作り20150318-①S.jpg 
芦屋神社 味噌作り20150318-②S.jpg

今年も少しばかりですが、
鳳輦復活事業の募金に協力させていただきました。
芦屋神社鳳輦復活パンフレット20150318-S.jpg

今年の鳳輦渡御は5月16日を予定されています。
昨年はJR芦屋駅周辺を巡廻されましたが、
今年は芦屋浜の方まで廻られるとのことです。

只今、芦屋神社さんでは同事業の募金を受け付けされていますので
皆様もご協力いただければと思います。




2015年3月17日
ボランティア団体「RAINBOW~虹の架け橋~」さんより  嬉しいご報告
堺市立美原中学校ボランティア団体「RAINBOW~虹の架け橋~」さんより
堺市役所市民広場にて開催されました「3.11さかい灯りの花広場」の
ご報告がありました。
同チャリティイベントは六甲味噌もフリーズドライみそ汁の提供で
協力させていただきました。
堺市立美原中学校ボランティア団体20150311-①S.jpg 
堺市立美原中学校ボランティア団体20150311-②S.jpg

当日は凍てつく寒さと強風で生憎のお天気でしたが、
ボランティアの生徒さんの熱い思いが通じたのか、
多くの人にお越しいただいたようです。

弊社のフリーズドライみそ汁は人気で、
「ご来場者の皆様との交流の商品としても活躍いただきました」と
ご報告を受けました。有難いですね!
堺市長や堺市議員の方にも激励をいただいたとのことで
生徒さんの頑張りが評価され、吾輩もとても嬉しいです。

共同通信社他、取材もあったようで、生徒さん達の励みになったと思います。
これからも、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

ボランティア団体「RAINBOW~虹の架け橋~」 
http://rainbow2014.web.fc2.com/action2.html
美原中学校 http://www.sakai.ed.jp/mihara-j/

2015年3月13日
五つ星ひょうごに選定いただきました
餃子の味噌だれが「五つ星ひょうご」に選定されました。
2015年3月12日「五つ星ひょうご認定書」餃子の味噌だれ-S.jpg餃子の味噌だれ-S.jpg
https://www.rokkomiso.co.jp/item/other_misodare.html

2015年3月12日
最高にCOOLな味噌は「フリーズドライみそ汁」
NHKのBS1で放送の「COOL
JAPAN」は
日本在住の外国人たちの目線で、日本の文化を紹介する番組ですね。

3月8日のテーマは「みそ」でした。
ご覧になった方はすでにご存知かと思いますが、
なんと!「最高にCOOL」に選ばれたのは
フリーズドライみそ汁でした。

味噌屋としては嬉しい半面、ちょっと複雑な気持ちです!
でも一人でも多くの方に毎日、味噌汁を飲んでいだきたいので、
簡単で便利なフリーズドライみそ汁は強い味方です。

六甲味噌では只今、春のフリーズドライみそ汁のキャンペーン実施中です。
フリーズドライ24個箱20150303.jpg

さてCOOL
JAPANの結果が追い風になるでしょうか?!

2015年3月11日
芦屋神社の宮司さんの取り持つご縁で被災地にフリーズドライみそ汁を寄贈
本日3月11日で東日本大震災から4年が過ぎます。
朝から各地の追悼祭やチャリティーイベントが報じられていました。

同じく震災を経験した六甲味噌では、
4年前にも、微力ながら東北の方に備蓄用食品として
フリーズドライみそ汁を送らせていただきました。
また、今年の1月17日には、芦屋神社さんのお声がけで
20年の追悼祭に協賛させていただきました。

この度は、芦屋神社の宮司さんが
福島の好嶋熊野神社の追悼祭に出向かれますので、
寸志ながらフリーズドライみそ汁を寄贈させていただきます。

震災の経験を風化させず、東北の方が元気になっていただくためにも、
我々が出来ることを改めて考えねばなりませんね。
皆様方の本当の復興を心よりお祈り申し上げます。


2015年3月10日
毎日放送のちちんぷいぷいに映りました!
先週7日にミソガールさんと一緒にしました味噌作り教室と
「みそまる」講座が310日の毎日放送の「ちちんぷいぷい」紹介されました。

毎日放送ちちんぷいぷい20150310-①S.jpg 
毎日放送ちちんぷいぷい20150310-③S.jpg

イベント当日の収録は、結構大変でしたが、
ミソガールさんの頑張りで、楽しい内容になりました。
毎日放送ちちんぷいぷい20150310-②S.jpg
ミソガールさんの夢は世界的に味噌を食べてもらって
味噌で健康美人を増やすことなのですね!
「ミソ」インターナショナルのコンテスト...実現できるように

吾輩も微力ながら応援します!












 












2015年3月10日
六甲味噌の「みそまる」レシピ
先日のミソガールさんとの「みそまる」講座では
西宮の味噌マザー岡本さんが、六甲味噌を用いたレシピを考案してくださいました。
ミソガールさんも「まいった!」と言われたレシピをご紹介します。
みそまる20150307-S.jpg 
西宮の味噌マザー岡本さん20150307-S.jpg
 
合わせ味噌の黄金比率
米赤つぶ味噌:白味噌=3:1
※今回は国産原材料の芦屋そだちのシリーズを用いていただきました

みそまる10~15個分材料
・米赤つぶ味噌 150g
・白味噌 50g
・けずり粉(さば、いわし、あじの混合)8g
・とろろ昆布 8g
・みそ汁の具(わかめ、凍り豆腐、きざみふ、ねぎ、豆腐)20g
 
お湯で溶くだけで美味しい味噌汁ができる「みそまる」ですが、
乾燥具材の場合は、少し置いたほうが具材が柔らかくなり食べやすいです。

もちろん、すぐに召し上がるほうが美味しいですが、
冷蔵庫で2~3日なら大丈夫です。冷凍庫でしたらもっと持ちますので、
週末にお子様たちとみそまる作りをして、1週間分を保存されてはいかかですか?

他にも楽しいみそまるレシピをお待ちしています!
2015年3月9日
3月7日ミソガールさんと「味噌仕込」&「みそまる」作り
お母さん大学西宮の岡本さん主催の味噌作り教室がありましました。
昨年同様にミソガールの藤本さんも駆けつけてくださいました。
また嬉しいサプライズがあり、わざわざ高知県のミソガールさんが、
ご家族で参加してくださいました。
ミソガールと味噌仕込み&「みそまる」集合20150307-②S.jpg 
ミソガール高知と味噌仕込&「みそまる」20150307-①S.jpg
お母さんにお子様が2~3人ご一緒で...
始終、元気な声が響く賑やかで楽しい教室でした。
味噌を仕込み終わった後には、
ミソガールさんの「みそまる」講座があり、
お子様たちが可愛い手で六甲味噌のみそまるを作ってくださいました!
吾輩も試食させていただきましたが、とっても美味しいかったです。
ミソガールと味噌仕込み&「みそまる」作り20150307-③S.jpg 
ミソガールと味噌仕込み&「みそまる」作り20150307‐④S.jpg

今回のみそまるのレシピは味噌マザーの岡本さんが考案されました。
ミソガールも思わず「まいった?!」と脱帽した必殺レシピは、
近々に改めて紹介しますね!

味噌マザーさん、ミソガールさん本当にありがとうございました。

2015年3月6日
六甲味噌の動画と新しいポスターが出来上がりました
六甲味噌の味噌造りを動画でお見せするデジブックをアップしました。
http://www.digibook.net/d/4255a7df905e883cb2636cc0d9577f81/?viewerMode=fullWindow
新しいポスターも作りました。
My pride IS Our prides sakita20150303-S.jpg

また、ご意見、ご感想をお待ちしています。

2015年3月2日
堺市立美原中学校のボランティアの皆様  ご苦労さまでした!
3月1日、堺市立美原中学校のボランティアの生徒さんが
チャリティーイベント、平尾校区フェスティバルに参加されました。
同イベントには六甲味噌も協賛させていただきました。

生憎の雨の中の開催で...どうかなぁ?と心配しておりましたが、
会場として廊下や体育館を使われたようで良かったです。
堺市立美原中学校チヤリティーイベント20150301②-S.jpg 
堺市立美原中学校チヤリティーイベント20150301①-S.jpg

嬉しいことに六甲味噌が寄付させていただいた「フリーズドライみそ汁」は
一番早くに完売したとご報告を受けました!
生徒さん自らが試食してお勧めいただいたようで...有難いことです。

ボランティアの皆さんは、来週11日の東日本大震災メモリアルデーにも
震災のチャリティーイベントに参加されます。
こちらも六甲味噌も協賛しております!

堺市近辺の方は是非、行ってあげてください。
☆3.11さかい灯りの花広場
 3月11日水曜日12:00~20:00
堺市役所市民広場
美原中学校ホームページ