六甲味噌スタッフブログblog
2015年7月の記事
2015年7月31日
映画「この国の空」の公開にフリーズドライみそ汁をプレゼント
8月8日(土)に公開されます映画「この国の空」に
六甲味噌がフリーズドライみそ汁
首都圏、関西・計6館の鑑賞来場者様に
プレゼントさせていただくことになりました。

「この国の空」は終戦70周年にあたる今年、映画化された作品です。
映画の内容は皆様、観てのお楽しみですが...
戦中の食糧難を健気に生き抜いた様々な立場の日本人が描かれています。
食べることがこれだけ大変で、大切なことを、改めて考えさせられます。
映画「この国の空」 20150731-S.jpg

戦前の日本人の食卓の定番は味噌汁とご飯でした。
映画でも食事の場面が度々ありますが、
戦時中には米と味噌がどれだけ有難いものであったのかが、
しみじみと伝わってきます。
味噌造りに勤しむ吾輩にとって、それは感慨深いものでした。

今回のプレゼント提供は映画の素晴らしさ、ストーリーへの共感と同時に、
日本人の食生活についても思い直していただきたい...と願う気持ちからです。
皆様も是非、劇場でご覧になってください!
FDなすび+チラシ20150724-S.jpg
尚、プレゼントはなめこ、なすび、たまねぎ、とうふとわかめの
4種類からいずれか1個です

「この国の空」(c)2015「この国の空」製作委員会
 出演:二階堂ふみ 長谷川博己
他 
 脚本・監督:荒井晴彦 原作:高井有一「この国の空」(新潮社) 

8月8日(土)より、テアトル梅田、イオンシネマ京都桂川、
シネ・リーブル神戸ほか全国公開
※フリーズドライみそ汁のプレゼントは上記、関西3館と
 テアトル新宿、丸の内TOEI、シネ・リーブル池袋
 
・オフィシャルHP:http://kuni-sora.com/
・配  給:ファントム ・フィルム、KATSU-do

「この国の空」の映画公式ホームページでもプレゼントが紹介されました。http://news.phantom-film.com/%E3%81%93%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%A9%BA/

シネ・リーブル池袋でもプレゼント。



http://www.ttcg.jp/cinelibre_ikebukuro/topics/detail/40002

2015年7月28日
堺市美原中学校ボランティア団体「RAINBOW」さんが堺市長に福島視察報告
堺市の美原中学校OB、OGの方々のボランティア団体「RAINBOW」さんが、
先日、社長日記でもご紹介しました被災地・福島視察訪問の報告に
堺市長を訪ねられました。
美原中学校RAINBOWが堺市長に福島視察報告20150728-①S.jpg 
美原中学校RAINBOWが堺市長に福島視察報告20150728-②S.jpg

奥田先生からのお話では、
「作成した資料を基に高校生4人が福島の現状と私たちにできることを報告しました。」
とのことで、生徒さん達は立派にお勤めを果たされたようです。

堺市長からは「堺市として活動に協力する」と心強いお言葉をいただかれたようで、
今後との活動の励みになったことと存じます。
協賛致しました六甲味噌としても、嬉しい気持ちでいっぱいです!
秋には次の防災チャリティーイベントを予定されていますので、
引き続き、応援したいと思います。
2015年7月27日
可愛い「餃子の味噌だれ」ファン!
暑い夏のスタミナ食と言えば餃子!と言われる方も多いと思います。
特に男性陣は餃子とビールが夏の定番ですね!

餃子のタレは全国、色々とありますが、神戸と言えば味噌だれです。
六甲味噌では昨年より、地元の老舗の餃子店「古屋」さんとのコラボ商品を発売しまして
好評をいただいております。

この度、餃子の味噌だれファンの僕よりお便りをいただきました。
お母様のお話ですと、僕は餃子は六甲味噌のタレでないとダメだそうです。
「餃子の味噌だれ」ファン20150727-S.jpg
可愛いファンに感激 ! 嬉しい限りです。
これからの暑さも、餃子と味噌だれで元気に乗り切ってくださいね。
2015年7月22日
杵屋さんの「甘ざけゼリー」
今年も六甲味噌の「甘ざけ」を使って
「甘ざけゼリー」を作ってくださいました。
杵屋 甘ざけゼリー20150722.jpg

「杵屋」さんが季節限定で販売されてます。
2015年7月22日
堺市立美原中学校のボランティア団体RAINBOWの皆様が福島県訪問
六甲味噌が懇意にさせていただいています
堺市立美原中学校のOB・OGのボランティア団体RAINBOWさんが
7月18,19日に福島訪問に行ってこられました。

堺市立美原中学校のOB・OGのボランティア団体RAINBOW20150717.jpg

今回の被災地でのボランティア活動に関しては、
六甲味噌もフリーズドライみそ汁の提供で協賛させていただきました。

同行された奥田先生からご丁寧なご報告が届きました。
・今でも原発の健康被害に怯え、外で遊ぶことができない子供たちがいること。
・津波で多くの被害があったことを自分の目で確かめられたこと。
・いまだに帰宅できない場所があり、その中は手つかずで復興がまだまだ遠いこと。
など、まだまだ復興途上にある現地のご様子を実感され、
ボランティアの生徒さんには学ぶことの多い訪問だったようです。

詳しい活動の内容はホームページにご紹介されていますので、
是非、ご覧になってください。http://rainbow2014.web.fc2.com
2015年7月21日
お味噌汁復活委員会のイベントに協賛
料理研究家で、お味噌汁復活委員会の代表の平山由香先生が、
7月20日、大阪・本町のハートツリー・カフェで、
イベント「みんなでつなごうお味噌汁のわ」を開催され、
六甲味噌もお味噌提供で協賛させていただきました。
「みんなでつなごうお味噌汁のわ」ハートツリーカフェ20150720①-S.jpg 
「みんなでつなごうお味噌汁のわ」ハートツリーカフェ20150720③-S.jpg

イベントの第一部はお子様のお味噌汁ワークショップ、
第二部は大人対象のお味噌汁カフェでした。
お子様のお味噌汁ワークショップでは、マシュマロや焼きバナナ、
ベビーカステラ等、ユニークな具が登場しました。
ベビーカステラは味噌汁にして食べてみますと、
甘い厚揚げに似た味がして...お子さんの自由な発想に感嘆しました!
「みんなでつなごうお味噌汁のわ」ハートツリーカフェ20150720②-S.jpg

天満大阪昆布の喜多條社長には、夏にお勧めの
胡瓜やトマト、リンゴ、レモン等のお邪魔な昆布水を教えていただきました。
爽やかな味わいのヘルシーな夏の飲料としてブレイクの予感がします。
「みんなでつなごうお味噌汁のわ」ハートツリーカフェ20150720④-S.jpg

何でもが美味しい具材になる...お味噌汁って本当に素晴らしいですね!
このような機会を与えてくださった平山先生に感謝します。
六甲味噌は引き続きお味噌汁復活委員会のイベントに協賛しますので、
随時、告知させていただきます。
2015年7月16日
小林製薬さんの「野菜と酵素だより」に紹介されました
春に取材に来ていただきました小林製薬さんの「野菜と酵素だより」
夏の号6・7・8月が出来上がりました。

取材の様子は以前の社長日記にも書きましたが、
味噌について、そして六甲味噌につして
しっかりと丁寧に紹介していただき嬉しい限りです。
2015年7月15日「小林製薬・野菜と酵素だより」P3-S.jpg2015年7月15日「小林製薬・野菜と酵素だより」P2-S.jpg2015年7月15日「小林製薬・野菜と酵素だより」P1-S.jpg

小林製薬さんの「野菜と酵素」を愛用の皆様は
お元気な中高年の方が多いとお聞きしています。
六甲味噌の顧客様も同様です!
酵素繋がりで...これからも良い相乗効果があることを期待しています。

2015年7月10日
ミソガールさんがポートピアホテルで「親子みそまる教室」
ミソガールさんのミラノ万博でのご活躍を記した
ジャパンミソプレスの7月号が届きました。
味噌がイタリアの方にどのような反応があったのか?
是非、皆様も読んでいただきたいです!
2015年7月10日japan MISO pressポートピアホテル親子みそまる教室-S.jpg

今号のMiso
Trendにも掲載されていますが、
ミソガールの藤本さんが8月18日に神戸ポートピアホテルにて、
親子のみそまる教室の講師をされます。
※六甲味噌協賛で...六甲味噌のみそまるを作っていただきます。

只今、ご参加の親子様を募集中です。
幼稚園の年中さん以上のお子様からご参加できますので、
夏休みの親子体験にいかがでしょうか?

仔細はポートピアホテルホームページに紹介されています。
ご興味のある方はお問い合わせください。
☆お電話でのお問い合わせ
 サロン・ド・ポートピア事務局 TEL:
078-303-5212
 受付時間 9:00a.m.~5:30p.m.

2015年7月6日
「菌活」は世界的トレンド
最近、「腸」をキーワードにした健康番組がよくありますが、
免疫機能アップ他、腸内環境を良くすることが、いかに大切か!が注目され、
腸内環境を良くする「菌」の活用が言われています。

お洒落な女性達が閲覧する海外の美容サイトでは、
菌活にお勧めの食品としてヨーグルト他、
世界各国の発酵食品が紹介されていましたが、
日本代表はもちろん「味噌」でした!

味噌は昔から日本人の健康の素で、日本女性の美しさの素です!
夏も、暑いから...と敬遠せずにみそ汁を飲みましょう。
和え物等の調理にも味噌を活用しましょう!
アボガドとマグロのタルタル20150502-S.jpg 
野菜パクパク白みそディップ②-S.jpg
2015年7月1日
芦屋神社さんの水無月の大祓い
6月30日、六甲味噌の氏神様「芦屋神社」で
水無月の大祓い儀式が行われました。
芦屋神社「水無月の大祓い」20150630①-S.jpg 
芦屋神社「水無月の大祓い」20150630④-S.jpg

朝から梅雨空で、儀式が始まる頃には本降りの雨になりました。
生憎のお天気でしたが、それにもかかわらず、昨年より多く参拝者がいらっしゃり、
お振る舞い用に200人分をご用意しました「塩甘ざけ」も、すっかり無くなりました!
芦屋神社「水無月の大祓い」20150630⑪-S.jpg 
芦屋神社「水無月の大祓い」20150630②-S.jpg

水無月の大祓いは年明けから半年間のケガレをぬぐう儀式です。
この儀式に参加しますと千歳(千年)寿命が延びると言われています!
ご参拝された皆様は、きっとこの謂われにあやかり、
健康寿命が延びられたことと存じます。