六甲味噌スタッフブログblog
2015年10月の記事
2015年10月29日
堺市美原中学校ボランティア団体「RAINBOW~虹の架け橋~」 さんのご報告
六甲味噌がお世話になっております堺市の美原中学校OB,OGの方の
ボランティア団体「RAINBOW~虹の架け橋~」さんが
10月24日「すこやかフェスタ」に参加されました。
同イベントは美原中学の区域の方を対象に
地域の防災意識を目指し開催されました。
RAINBOW~虹の架け橋チャリティイベント20151024①-S.jpg 
RAINBOW~虹の架け橋チャリティイベント20151024②-S.jpg

今回のチャリティーイベントでも、災害時用の備蓄食品として
六甲味噌のフリーズドライみそ汁を販売していただきました。
お陰様で完売とのことで、
収益金は全額東日本大震災の復興支援金としてされるそうです。

そして、2015年11月7日~2015年11月8日 に行われる
にも出店される予定です。



2015年10月29日
「老舗学」を研究されている前川先生が取材に来てくださいました
10月28日、老舗学やカラオケ進化論等の研究で有名な
前川洋一郎先生が、六甲味噌に取材にきてくださいました。
老舗学 前川洋一郎先生と20151028-S.jpg

老舗とは辞書では、代々続いて同じ商売をしている格式・信用のある店。
先祖代々の家業を守り継ぐこと...とありますが、
京都では100年以上継続しないと老舗と認めてもらえないと言われています。
六甲味噌が老舗に値するかは疑問ですが、
老舗を研究しておられる先生に取材に来ていただき光栄です。

先生のご質問に、六甲味噌の沿革や味噌造りに対するこだわり
商品開発等、多岐にわたってお話をさせていただきましたが、
中でも「阪神モダニズム」に関しては、
六甲味噌でも以前、細雪の商品を開発した経緯があり、お話が盛り上がりました。

先生が本日の取材をどのように紹介してくださるのか楽しみです。
老舗の名に恥じぬように、これからも頑張ります!


2015年10月23日
神戸べっぴん物語 2015
10月22日、神戸べっぴん物語の内覧会が、神戸産業振興会館で行われました。
神戸べっぴん物語とは、神戸商工会議所が観光で神戸を訪れる女性をターゲットに
美容、健康をテーマにお土産を開発して、
観光関連の販路を拡大しようとするプロジェクトです。
神戸べっぴん物語 内覧会20151022-①S.jpg 

このプロジェクトに六甲味噌も参加させていただき、
「甘ざけ」と「塩糀」を売り出すことになりました。
神戸べっぴん物語 内覧会20151022-②S.jpg
他にも、炭酸せんべい、ハニーティ、スイートポテト、
自然派石鹸等、女性に喜ばれる品が揃っています。

神戸べっぴん物語の商品が神戸土産の定番となれば嬉しいですね。
物語は始まったばかり...今後の展開をお楽しみに!
2015年10月21日
アシラブGPに参加
六甲味噌では
10月31日から11月29日まで芦屋市内で開催される
「アシラブGPグランプリ」に参加します。
今年は「芦屋ブランドたべつくしグランプリ」が
バージョンアップされていろんなお店が参加しています。
20151021アシラブGP 表-S.jpg20151021アシラブGP MAP-S.jpg

2015年10月21日
Kiss FM KOBEに出演
六甲味噌は10月31日、11月1日、
JR
芦屋駅のぺディストリアンデッキで開催される
「芦屋みどりの音楽祭」に協賛します。
20151021芦屋みどりの音楽祭-S.jpg

10月20日は音楽祭の告知を兼ねまして、
kiss FM
KOBE さんの番組「4seasons」に出演させていただきました。
同音楽祭はkiss FM KOBE
さんも後援してくださいます。
kissFM KOBE4seasons MC中野耕史と20151020-S.jpg

番組では今年で第五回を迎える音楽祭について
MC
の中野耕史さんからご紹介があり、
続いて吾輩も音楽祭のPR他、手前味噌のお話もさせていただきました。
中野さんは当日の司会も担当されますので、再会が楽しみです。

六甲味噌ではご来場者へのささやかなプレゼントをご用意します。
芦屋近辺の方は是非、お越しくださいね。お待ちしています!

2015年10月17日
神戸新聞に掲載して頂きました
10月17日神戸新聞に「オフィスdeみそ汁」を掲載して頂きました。
2015年10月17日神戸新聞オフィスdeみそ汁-S.jpg

2015年10月16日
「オフィスdeみそ汁」を神戸新聞さんが取材してくださいました
六甲味噌では、フリーズドライみそ汁のオフィス向け定期販売
「オフィスdeみそ汁」を始めることになりました。
毎月または隔月に、フリーズドライみそ汁を50個を定期的にお届けする企画です。
オフィスdeみそ汁を神戸新聞中務さん取材20151016-S.jpg

すでにオフィスグリコやネスカフェアンバサダー等、
オフィス向けの食品販売はありますが、みそ汁は初めてかと思います。

10月15日には神戸新聞さんが取材に来てくださいました。
なぜ、この定期販売を企画したのか?売り上げ目標は?等、色々とご質問を受けました。
丁度、オフィスdeみそ汁を最初に申し込んでくださった
株式会社アリスの橋本社長もおみえでしたので、一緒に取材を受けてくださいました。
どのようにご紹介いただけるか楽しみですね。
また掲載してくださいましたらお知らせします。
オフィスdeみそ汁20151016-S.jpg

オフィスdeみそ汁は「健康経営」を目指す事業主を応援する企画です。
社員が健康でこそ会社も元気になります!
社員の皆さんの食生活、健康を慮る事業主の方は、是非、ご活用ください!
2015年10月9日
来年はスマイルママさんも味噌作り教室を開催されます
来年のことを言うと鬼が笑うと申しますが、
六甲味噌では、来春の味噌作り教室のお申込みが続々と届き、
早くも日程調整に入っております。

10月9日はスマイルママの釜井社長が
味噌作り教室の打合せに来てくださいました。
釜井社長としては初めての教室開催になるので、
熱心に準備物、手順等、ご質問を受けました。
(株)スマイルママ釜井さんと20151009①-S.jpg 
(株)スマイルママ釜井さんと20151009②-S.jpg

せっかくですので、親子での教室にされることをお勧めしました。
ママと一緒の味噌作りは、きっとお子様が味噌を好きになってくださる
良いきっかけになると思うからです。

これから日程の検討に入られますが、開催は来年の春休みかな...
きっと楽しい教室になるはずです。また日記でもご紹介します。
2015年10月5日
ボランティア団体「RAINBOW~虹の架け橋~」の皆さんから  チャリティイベントのご報告
10月4日、堺市立美原中学校卒業生の皆様のボランティア団体
「RAINBOW~虹の架け橋~」さんが、
「第一回堺ボランティアまつり」にて防災グッズの販売をされました。
RAINBOW~虹の架け橋チャリティイベント20151004①-S.jpg 
RAINBOW~虹の架け橋チャリティイベント20151004②-S.jpg

今回も備蓄用食品として六甲味噌のフリーズドライみそ汁を
販売していただきました。
ご報告では大変人気で、販売予定数を完売したとのことです。
嬉しいですね!ありがとうございました。

昨今は各地に災害が多く、私たちも防災意識をより高めねばなりません。
生徒さんたちの活動は、地域の皆様に大きく貢献されていると思います。
当日は共同通信社の取材もあったそうです。記事が楽しみですね。
今後のますますのご活躍に期待します。
2015年10月2日
コープカルチャー塚口さんで「みそまる講座」
10月2日、コープカルチャー塚口さん主催の
「みそまる講座」が行われました。
プログラムの前半は吾輩の味噌のお話、
後半は岡本ミソマザーさんのみそまる作りです。
コープカルチャー塚口「みそまる講座」20151002①-S.jpg 
コープカルチャー塚口「みそまる講座」20151002②-S.jpg

今回の講座では、岡本さんが六甲味噌を使って、
和風、中華、イタリアの3種のみそまるをレクチャーされました。
オーソドックスな和風、胡麻油の香りが芳しい中華、
そしてドライトマトの入ったイタリアン...
それぞれのテイストが活きたみそまる作りに、
ご参加の皆様も大変、楽しんでおられました。
コープカルチャー塚口「みそまる」20151002-S.jpg

最後に六甲味噌の黒大豆味噌を用いた特別バージョンの
みそまるを皆様にご試食していただき、
恒例のみそまるポーズの集合写真で締めくくりました!
コープカルチャー塚口「みそまる講座」20151002③-S.jpg

岡本ミソマザーさんの素晴らしいアイデアで
六甲味噌の美味しいみそまるが出来ました。
みそまるの輪がドンドン広がれば嬉しいですね。