六甲味噌スタッフブログblog
2015年12月の記事
2015年12月25日
は~もに~らんどさんのクリスマスミュージカル
六甲味噌がお世話になっていますは~もに~らんどさんの
クリスマスミュージカル「クリスマスのおくりもの」が
12月25日、豊中のゆやホールで行われました。
は~もに~らんどクリスマスミュージカル20151225③-S.jpg 

元気なお子様たちのミュージカルは、
いつ観ても微笑ましく、こちらも元気をいただきます。
この夏、ポートピアホテルのみそまる講座に参加してくださった
男の子たちもカッコよく歌って踊っていました。
成長がめざましく...嬉しい限りです。
は~もに~らんどクリスマスミュージカル20151225②-S.jpg 
は~もに~らんどクリスマスミュージカル20151225①-S.jpg

は~もに~らんどさんは来春、味噌作り教室も開いてくださいます。
今年もすっかりお世話になりました。
引き続き来年も六甲味噌を応援してくださいね!
よろしくお願い致します。
2015年12月23日
神戸新聞に掲載して頂きました
12月23日 神戸新聞のひょうご経済の欄に
「鯛味噌」と「山椒味噌」を掲載して頂きました。
2015年12月23日 神戸新聞ひょうご経済「鯛味噌」-S.jpg

2015年12月22日
冬至には南瓜のみそ汁
12月22日は冬至です。
冬至と言えば柚子風呂と冬至南瓜ですね。
 
柚子湯20151221-S.jpg

六甲味噌の冬至の定番メニューは「南瓜のみそ汁」です。
南瓜を白味噌仕立てのみそ汁でいただきます。
南瓜と白味噌の甘さが合わさって、心もほっこり温まります。
かぼちゃの白味噌のみそ汁-S.jpg

たっぷり作って余ったみそ汁は、
翌日はミキサーにかけ、そちらに牛乳を入れて、
ポタージュとして召し上がってください。
お子様にもきっと喜ばれます!
2015年12月14日
神戸べっぴんものがたり
「神戸べっぴんものがたり」シリーズ
六甲味噌は「甘ざけ」と「塩こうじ」を造っています。

中国自動車道 西宮名塩サービスエリア(下り線)で好評販売中です。
神戸べっぴんものがたり 中国道名塩下り20151214②-S.jpg 神戸べっぴんものがたり20151214あまざけup-S.jpg 
神戸べっぴんものがたり20151214塩こうじup-S.jpg

2015年12月12日
芦屋神社さんに白味噌を奉納
12月12日、六甲味噌の氏神様「芦屋神社」に
毎年恒例の白味噌の奉納に行ってまいりました。
今年は比較的暖かですので、境内には紅葉も残っておりました。
芦屋神社 奉献20151212②-S.jpg
今年一年、無事に味噌を造り続けられたのは、氏神様のお陰です。
こうして白味噌を奉納させていただけるのは有難い限りです!
芦屋神社 奉献20151212①-S.jpg
お参りの後、今年3月にこちらで仕込ませていただいた
お味噌を拝見させてもらいました。
香り豊かな芳醇な味わいのお味噌に仕上がっておりました。
やはり神社さんの良い気が、味噌の熟成にも現れるのですね。
芦屋神社 味噌の熟成20151212-S.jpg
氏神様、今年も本当にありがとうございました。
また年明けに初詣をさせていただきます。
2015年12月10日
NHKのあさイチに「みそまる」が紹介されました
六甲味噌も応援していますミソガール藤本さん発案の「みそまる」が
12月10日のNHKのあさイチに取り上げられました。
NHKのあさイチに「みそまる」20151210①-S.jpg 
NHKのあさイチに「みそまる」20151210②-S.jpg

ご覧になった方も多いかと思いますが、
番組では、みそまるの原点、戦国時代のみそ玉も紹介していました。
みそ玉の材料は味噌とすり胡麻、すり生姜そして干柿だったそうです。

藤本さんはイタリア風のみそまるの作り方をレクチャーされましたが、
ゲストの方も、味噌とチーズやドライトマトが合うことに驚かれてしました!

先月発売のみそまるレシピ本も好評のようです。
今後もみそまるの広がりに期待したいですね。
ミソガールさん頑張ってください!
2015年12月8日
神戸みなと温泉 蓮 内覧会
六甲味噌が大変お世話になっておりますホテル ラ・スイート神戸さんの
新プロジェクト「神戸みなと温泉
」と「ラ・スイートオーシャンガーデンズ」さ
んの内覧会が12月8日に開催されました。
嬉しいことに、同施設でも六甲味噌を使っていただきますので、
島総料理長と広報の矢崎マネージャーへのご挨拶を兼ねてお伺い致しました。
神戸みなと温泉 蓮 嶋料理長 矢崎マネージャー20151208①-S.jpg 
神戸みなと温泉 蓮 味噌汁20151208③-S.jpg

神戸みなと温泉
」さんは温泉旅館と銘打ちながらも、
ホテルのようでもある和モダンテイストの空間です。
露天風呂や大浴場、温泉プール、岩盤浴等の種類の多さや
パウダールーム、アメニティの充実には目を見張るものがありました。
また、これだけの施設なのにお値段はとてもリーズナブルです。
百聞は一見にしかず!皆様も是非、行っていただければと思います。
※ただし年内、年始はすでにご予約でいっぱいとか...
神戸みなと温泉 蓮 風呂20151208②-S.jpg

一方の「ラ・スイートオーシャンガーデンズ」さんは、
スタイリッシュなコンベンション施設です。
海の見えるチャペルもあり、きっと憧れのブライダルとして話題になることでしょう。

両施設ともに、神戸の新名所になることは間違い無し!という感じです。


2015年12月1日
神戸新聞さんの取材
12月1日、神戸新聞の記者さんが、六甲味噌に取材に来てくださいました。
今回は新商品の「鯛味噌」について、また昨年に発売しました「山椒味噌」について
お話させていただきました。

六甲味噌では以前より地産地消を推奨していますが、
兵庫県の味噌屋として、兵庫ブランドの発信にもお手伝いできればと望んでいます。
そんな我々の取り組みを地元の神戸新聞さんが取り上げてくださることは嬉しい限りです!

新商品の開発秘話以外にも話は食品全般に及び、2時間近くも取材していただきました。
どのような記事になる楽しみです!また掲載されましたらお知らせ致しますね。
神戸新聞中務さん「鯛味噌」取材20151201-S.jpg

2015年12月1日
日刊工業新聞さんに掲載して頂きました。
明石天然鯛を国産原料で仕込んだ
芦屋そだち白味噌と米赤つぶ味噌に合わせた
舐め味噌です。
2015年11月30日 日刊工業新聞「鯛味噌」-S.jpg




2015年12月1日
ポートピアホテル「神戸たむら」さんのおみそ汁!
六甲味噌が毎年、味噌作り教室をさせていただいています
ポートピアホテルさんでは、日本料理「神戸たむら」の
山﨑料理長もご参加いただいています。

今年の1月の教室では2樽も仕込まれましたが、
そのお味噌が熟成して...只今、止の汁椀に
料理長の手前味噌のおみそ汁をお出しされています。

六甲味噌のスタッフがお食事に行きましたが、
季節の炊き込みご飯と一緒にいただくおみそ汁は
香り豊かで、とっても美味しかった...と申していました。
味噌汁 ポートピアホテル「神戸たむら」山﨑料理長20151201-S.jpg
これからは忘年会や新年会の時期でもありますので、
皆様もご機会がございました、是非、神戸たむらさんで
山崎料理長のお味噌を召し上がってください。

同ホテルでは来年の1月にも味噌作り教室をされます。
詳しくはサロン・ド・ポートピアのホームページでご確認ください