2016年2月26日
北海道の「みそぱん」
先日、六甲味噌のスタッフが北海道の洞爺湖に旅行に行ったのですが、
JR洞爺の駅で「みそぱん」なるものをみつけたそうです。
味噌に携わる者としては、買わずにはおられず...
さっそくに食べると、甘からい味噌風味でなかなか美味しかったとか?!
関西人の考えでは、仙台や信州等、有名な味噌の産地ではない北海道でなぜ?
と思ってしまいましたが、洞爺の近くの駅「伊達紋別」は、
旧仙台藩の方が入植された土地らしく、その影響かもしれません?!
日本各地にはご当地味噌がありますので、
まだまだ沢山の味噌製品があるのでしょうね!
JR洞爺の駅で「みそぱん」なるものをみつけたそうです。
味噌に携わる者としては、買わずにはおられず...
さっそくに食べると、甘からい味噌風味でなかなか美味しかったとか?!
関西人の考えでは、仙台や信州等、有名な味噌の産地ではない北海道でなぜ?
と思ってしまいましたが、洞爺の近くの駅「伊達紋別」は、
旧仙台藩の方が入植された土地らしく、その影響かもしれません?!
日本各地にはご当地味噌がありますので、
まだまだ沢山の味噌製品があるのでしょうね!