六甲味噌スタッフブログblog
2016年6月の記事
2016年6月23日
甘ざけとココナッツミルクは相性抜群!
今月の初旬に開催された越木岩神社での食のイベントで
ターブルドールの三好先生が、六甲味噌を用いた素晴らしいおべんとうを
作ってくださったことは以前の日記でも書きましたが、
その際のデザートが「かぼちゃ白玉 甘酒と小豆の冷たいおしるこ」でした。
弊社の甘ざけにココナッツミルクを合わせたとてもお洒落なおしるこでした!

それを少しまねて...バナナのデザートを作ってみました。
甘ざけのココナッツミルク割りバナナ添え 大野20160623-S.jpg

甘ざけをココナッツミルクで割って、
スライスしたバナナを入れるだけの簡単なものですが、
なかなか美味しく出来上がりました!
他のフルーツでも流用できると思います。
これからの季節のデザートや朝食に、是非、お試しください。

ターブルドール三好先生...素敵なレシピをありがとうございました!


2016年6月16日
「味噌」も「甘ざけ」もスーパーフード!
先日、ある情報誌で「スーパーフード」についての記事がありました。
一般の食材よりもビタミンやミネラル、アミノ酸等の必須栄養素を多く含む、
主に植物由来の食品をさすそうです。
栄養価に富んだ話題のスーパーフード 大野20160616-S.jpg

記事では身近な日本のスーパーフードとして
「味噌」と「甘酒」も紹介されていました。
まさに六甲味噌の商品なので...ちょっと嬉しくなりましたね!

梅雨に入り気温も湿度もあがり、体調管理が大変な時期です。
暑くなると味噌の需要が減りますが、実はこの時期こそ味噌を食べていただきたい!
長期予報では今年は猛暑のようですので、味噌と甘ざけで乗り切りましょう。

2016年6月9日
わたしたちのしぜんごはんフォーラム
6月8日、越木岩神社にて開催されました
「わたしたちのしぜんごはんフォーラム」に
講師として参加させていただきました。

このフォーラムについては先月の社長日記にも書きましたが、
主催は株式会社なにわ屋こんぶさんで、
講師は株式会社プラスリジョンの藤井佑実子社長、
株式会社なにわ屋 藤橋健太郎社長、そして吾輩...
イベントのメインともいえる?「こんぶと有機野菜、六甲味噌を使ったおべんとう」
ターブルドールの三好万記子代表が担当してくださいました。
わたしたちのしぜんごはんforum有機JAS福井プラスリジョン20160608-S.jpg 
わたしたちのしぜんごはんforumなにわ屋藤橋社長20160608-S.jpg

藤井社長はご自身が行ってこられたドイツBIO
FACH2016から
ヨーロッパのオーガニックの現状と、日本とのギャップをお話されました。
六甲味噌でも有機の味噌を製造していますので、興味深く拝聴しました。
続く藤橋社長は、昆布とお出汁についてのお話でして、
生まれて初めて「利き出汁」なるものを体験しました。
昆布の種類を当てることはとても無理でしたが、出汁の微妙な違いは分かりました。
その次に吾輩が味噌についてお話させていただき...こちらでも「利き味噌」を致しました。
わたしたちのしぜんごはんforum昆布出し各種20160608-S.jpg 
わたしたちのしぜんごはんforum六甲みそ20160608-S.jpg

3人の講師のお話は予定より長くなってしまい、皆様方がお腹をすかされた頃に
待望の三好先生のおべんとうが出されました。
見た目は可愛く、食べて美味しい...本当に感激しました。
味噌使いの上手さもさることながら、素材の組み合わせ、
素材の味の生かした調理にプロの技をみました。
わたしたちのしぜんごはんforum三好ターブルドール弁当20160608-S.jpg 
わたしたちのしぜんごはんforumお弁当おしながき20160608-S.jpghttp://www.koshikiiwa-jinja.jp/
お料理にお使いいただいた味噌は「有機 米味噌

食後も参加者の皆様と歓談して、楽しい時間を過ごさせていただきました。
こんなに素晴らしいイベントに招いてくださった藤橋社長に感謝します!



2016年6月7日
コープカルチャー大阪北教室さんで みそまる講座
先週の塚口教室に続きまして
6月7日はコープカルチャーさんの
大阪北教室で「みそまる講座」をさせていただきました。
プログラムは先週と同じで、
吾輩の味噌話と岡本ミソマザーのみそまる講座です。
みそまる教室 コープ大阪北桜塚20160607①-S.jpg 

こちらの教室は初めてでしたが、
参加者の皆様からたくさんのご質問をいただきました。
味噌の関心度が高いと、ついついお話にも熱が入ります!
みそまる教室 コープ大阪北桜塚 岡本さん20160607-S.jpg 
みそまる教室 コープ大阪北桜塚20160607③-S.jpg

岡本ミソマザーもすっかり講師が板につき、
みそまる作りから試食までスムースに講座が進みました。
みそまる本のお買い上げもあったので、
きっとまそまるファンが増えたことと思います!

2016年6月2日
日本一の朝食に「六甲味噌バター」も一役かっています
只今、「兵庫のテロワール~五国の味めぐり~摂津フェア」で
ホテル
ラ・スイート神戸
さんにお世話になっています。
皆様もご存知かもしれませんが...
同ホテルは2015年の楽天トラベル朝ごはんフェスティバルにおいて
見事に「日本一の朝食」の栄誉に輝かれました!
「日本一の朝食」20160602①-S.jpg

只今、「日本一の朝食」が召しあがれる宿泊プランが実施されています。
テレビやお写真では何度か拝見しましたが...
実際にいただくと、本当に素晴らしくお美味しい朝食でした。
「日本一の朝食」20160602②-S.jpg

特に兵庫県産の新鮮な野菜と瀬戸内産天然真鯛のスープ仕立ては最高で、
審査の際に、有名な料理家の先生も褒めておられましたが、
さっぱりした味わいに鯛の旨味が生きた絶品でした。
「日本一の朝食」20160602③-S.jpg

パンはホテル直営のル・パンのオリジナルベーカリーが7種もあり、
定番のバターやジャムの他に、六甲味噌の白味噌を用いた味噌バターも出していただ
いています。
実際にスタッフの方がお客様に「六甲味噌の白味噌とバターのブレンド」と
説明してくださっている様子を見て、とても嬉しかったです。
ホテル
ラ・スイート
さん本当にありがとうございます。
これからも素敵なコラボ企画...是非、よろしくお願い致します!